楽器検索2020.3.2. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

楽器検索2020.3.2.
徳村慎


1.
KORGガジェットシンセシリーズのvolcaが良い。
volca modularとvolca
 kickを持っている。
これから買いたいvolca sampleは、良いかもしれない。Roland TR-909とかの音をサンプリングして使ったりとか。SWINGツマミが付いているので持っているvolca kickと組み合わせて、、、Jackin'Houseをやるのも良さそう。
あと、アシッドハウスやるなら、volca bassも買いたいなぁ。
volca fmがせめて4和音なら使えるのに、、、とか。3和音で7thやるなら3度か5度をハショる(端折る)コードが良いだろう。。。

2.
サウンドハウスのPLAY TECHの激安エレキギターとか。
ベリンガーのコンパクトエフェクターUM300 ULTRA METALとか。これは、持っているmonotron Delayと組み合わせて使えば、けっこう最強なんじゃないか?、、、とか。でも、エレキギターの音は、やっぱりリバーブがあった方が良いかな?、、、とか。
リバーブなんかも使うとすると、マルチエフェクターZOOM G1X FOURの方が良いかな?、、、とか。

3.
あとは、前々から調べてるけど、キーボードのYAMAHAポータトーンPSR-E463とか。やはり、61鍵盤でミニ鍵盤ではなく、標準鍵盤の方が、強弱はつきやすい。ポータトーンで、ピッチベンドホイールがあって、ツマミも2つ付いてる(フィルターにしたり、アタック/リリースにしたり)というので、CASIOよりもYAMAHAだなぁ、と思った。ピアノはYAMAHAだろ、というのもあるし。(笑)
micro KORG Sと一緒に使うのに、スピーカーも付いてるし。

4.
マルチイヤホンスプリッター(分配ケーブル)、、、も欲しい。5本のミニジャックを1本にまとめる、簡易ミキサー的に使う。ライブやるならミキサーも欲しいところだけど。まあ、ミキサーは、今のところはいらないか。

5.
ヘッドフォンのイヤーパッドがボロボロになったので、ヘッドフォンカバーか、ヘッドフォンを買いたい。カバーの値段の方が今使ってるヘッドフォンよりも値段が高いから迷うなぁ。。。


家族との会話。
半分冗談で半分本気で、、、未来のことは誰にも分からない、、、と僕が言った。将来、貧乏のどん底で生活保護ももらえずに自殺するかもしれないし、逆に金持ちになってるかもしれない。。。と。

そして、、、楽に死にたい、、、と言ったり。

ホームレスになっても電池駆動で使えるvolcaを将来に向けて買っておけ、、、と兄が言っているので、笑った。

僕はホームレスになっても音楽している奴に見えるのだろうか?

まあ、ホームレスは極端な話だが。

KORG volcaは将来ヴィンテージになっているんじゃないか、と本気で思っている。

まあ、買いたいものは、たくさんあるのだ。

将来は、なんとかなる、と思ってないと生きていけない。なんとかして生きていくだろう、とは思うのだ。AIとか高齢化とかの波が来て、将来はどうなるか分からないけど。

まあ、最後まで、あがくだろうね。
あがいてダメな時もあるかもしれないけど。


楽器で売っちゃって後悔してるのに、大正琴がある。買おうか買わまいか。。。これも余裕があれば買いたいかなぁ?
それより琴が良いか。

でも、まだまだ先の話なので、検索した楽器ではない。

さて、4月には、どれを買うのだろうか?
どれも買わない、なんてこともあるのだろうか?(笑)


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆