夢日記2018.12.7.
徳村慎
マラソンと、2年生になって新生美術部の夢。Kさん(女子)が入ってくれる。Kさんは食べ物をたくさん持ってきている。
マラソンで息の上がった感じがしてたが心臓への負担は寝ていて少しあったような感覚。リアル。
美術部の先生は高校の時のS先生と中学の時のK先生が歩いているのを見かける。
校舎は独特の構え。1階に美術室がある。Kさんは1年の時に美術部を辞めて書道部だったので、仲良くなれるのを嬉しく思う。
マラソンの前に全校集会のようなものが体育館である。Kさんの姿を見る。
マラソンは途中から自転車長距離レースに変わる。
**解釈
これは霊界とも言えるけど、パラレルワールドっぽい。かといって異世界ではない。同級生のKさん(女子)とは仲良くなりたかったなぁ。時々思い出しては、ああ、仲良くなっておくべきだった、と思う。
やはり夢は、夢の世界なんだろうか?
脳内で個人の願望を叶えるだけの小さな世界なのか?
徳村慎
マラソンと、2年生になって新生美術部の夢。Kさん(女子)が入ってくれる。Kさんは食べ物をたくさん持ってきている。
マラソンで息の上がった感じがしてたが心臓への負担は寝ていて少しあったような感覚。リアル。
美術部の先生は高校の時のS先生と中学の時のK先生が歩いているのを見かける。
校舎は独特の構え。1階に美術室がある。Kさんは1年の時に美術部を辞めて書道部だったので、仲良くなれるのを嬉しく思う。
マラソンの前に全校集会のようなものが体育館である。Kさんの姿を見る。
マラソンは途中から自転車長距離レースに変わる。
**解釈
これは霊界とも言えるけど、パラレルワールドっぽい。かといって異世界ではない。同級生のKさん(女子)とは仲良くなりたかったなぁ。時々思い出しては、ああ、仲良くなっておくべきだった、と思う。
やはり夢は、夢の世界なんだろうか?
脳内で個人の願望を叶えるだけの小さな世界なのか?
まあ、いいじゃないか。
今、最近好きになったブログを読んでた。
夢を見るのが好きだ。夢日記を書くのも好きだ。
それでいいじゃないか。
満足=幸せ、ではなく、あるがままが幸せなんだってさ。食べて満足だから幸せじゃなくて、食べるのが好き、ってことが幸せなんだって。なるほどなっ!
そして音楽のスタイルも確立してきた。
そんなもんで良かったのか、と思って。自分でそのやり方が簡単過ぎて拍子抜けしてるとこだ。あるがままの音楽。ルールを決め過ぎないようにすれば、まだまだ面白いぞ、と。今日(2018.12.10.)も録音した。
本も自分の好きなことを書いてあるものを読むようにしたいな、と思った。あの世、とか。(笑)
自分が好きなのに理由は無い。あの世が好きなんだから、それで良いじゃないか。あると思っても問題無いんじゃないか。科学的にどう、とか哲学的にどう、とか、関係ないじゃないか。楽しめりゃ良いんだよ。
まあ、そんなこんなで、楽しめている。仕事もやったし、本も読んだし、夕ご飯食べたし、録音したし、漫画も少し読んだし、ブログも読んだし、ラジオ聴きながら、こうして文章書いてる。いい日じゃないか。日日是好日かぁ。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(o゚ェ゚o)ノ