夢日記~女性のアイドル歌手
徳村慎
1.
女性のアイドル歌手が特技を見つけてて、僕も似たようなことから意味を見つけようとしたら、兄に「お前は上っ面しか見ていない」と叱られる。
(翌日)
2.
舞台の上で、蕎麦だかうどんだかあるいはラーメンだかを食べる女性芸人。
お椀を落としそうになりながらも食べる。
みんな太っている。食べて「ぐぅべり、やん」と言う。
**解釈
女性のアイドル歌手は、まあ、女子だな。女子という言葉が何歳まで使用可能か、というのは難しい問題だが、まあ、AKBグループ(48、46)とか見てると女子だなぁ、と思うんだから仕方ない。女子十二楽坊なんてのもあったし、少女時代というのもあったなぁ。
女子アイドル歌手が特技を見つけた。ふむ。これは良いことだぞ。どんどん才能を伸ばせばいいんだから。
それが僕も似たようなことから意味を見つけようとしたら叱られたのだ。
物真似の芸術には限界があるのだ、ということだろうか?
しかし、芸術は世界規模で類似性があるのだと思う。変性意識を描くと、必ずたどり着く抽象化。
ぼくも驚いたのだが、光(魂のように思えた)が飛び回るのは、体験している。這いずり回るイモリ女とか。あの時は精神的に不安定な時期だったからだろうとは思うのだが。
女芸人かぁ。みんな太っているのは、太ってる娘が好きだからだろう。麺類を食べるのは、僕が単に食べたいからではないか?
「very good」の反対「ぐぅべり」とは、「うまい」を「まいうー」と言うようなものか。
彼女が言った「異世界=幻覚」説も確かになぁ、とも思う。まあ、異世界の存在が在るか無いかは50-50だなぁ。今のところ。
夢は無意識を表現する。
幻覚も何らかの自己表現なのかも知れない。血液の流れが眼に見えたりして、それがパターン化して、蛇のような光が飛び回るようなものに見えるのかも知れない。
徳村慎
1.
女性のアイドル歌手が特技を見つけてて、僕も似たようなことから意味を見つけようとしたら、兄に「お前は上っ面しか見ていない」と叱られる。
(翌日)
2.
舞台の上で、蕎麦だかうどんだかあるいはラーメンだかを食べる女性芸人。
お椀を落としそうになりながらも食べる。
みんな太っている。食べて「ぐぅべり、やん」と言う。
**解釈
女性のアイドル歌手は、まあ、女子だな。女子という言葉が何歳まで使用可能か、というのは難しい問題だが、まあ、AKBグループ(48、46)とか見てると女子だなぁ、と思うんだから仕方ない。女子十二楽坊なんてのもあったし、少女時代というのもあったなぁ。
女子アイドル歌手が特技を見つけた。ふむ。これは良いことだぞ。どんどん才能を伸ばせばいいんだから。
それが僕も似たようなことから意味を見つけようとしたら叱られたのだ。
物真似の芸術には限界があるのだ、ということだろうか?
しかし、芸術は世界規模で類似性があるのだと思う。変性意識を描くと、必ずたどり着く抽象化。
ぼくも驚いたのだが、光(魂のように思えた)が飛び回るのは、体験している。這いずり回るイモリ女とか。あの時は精神的に不安定な時期だったからだろうとは思うのだが。
女芸人かぁ。みんな太っているのは、太ってる娘が好きだからだろう。麺類を食べるのは、僕が単に食べたいからではないか?
「very good」の反対「ぐぅべり」とは、「うまい」を「まいうー」と言うようなものか。
彼女が言った「異世界=幻覚」説も確かになぁ、とも思う。まあ、異世界の存在が在るか無いかは50-50だなぁ。今のところ。
夢は無意識を表現する。
幻覚も何らかの自己表現なのかも知れない。血液の流れが眼に見えたりして、それがパターン化して、蛇のような光が飛び回るようなものに見えるのかも知れない。
では、『異次元の刻印』に記された幻覚も自己表現なのだろうか?
答えは読み終えた後に出るだろう。
最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ