夢日記〜娘、Gadget、世間論 | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

夢日記~娘、Gadget、世間論
徳村慎


1.
娘が死んだという情報の一家。僕が家族の父親。しかし、実は娘は生きていて、半裸で壁に埋め込まれていた。娘と兄弟のでっぷりと太った男が娘を無理やりレ○プする。

そしてその話は映画の中でもある。だからこの映画は有名なのに英語教材として教師が見せてくれなかったのだと思う。

2.
KORG Gadget があれば、他の楽器を買う必要がないな、と考える。
(*実際に東京でKORG volca やRoland JD-Xiを触って考えたことだ。)

KORG Gadget のシーケンサー(スマホではないもの)をいじる。KORG Trinityがアプリになっているやつとか。

3.
Tくんが文化祭に向けて準備していて手伝おうと言う。あとは、羊の置物(ペーパークラフト)を作るだけで完成だと言う。教室の真ん中には、白い砂が敷き詰められていて、白いペーパークラフトの建物が置いてある。そこは自然史博物館のような建物で、動物のペーパークラフトが中に置いてある。
Tくんは、「色んな人と同時に付き合っとるんよ」みたいに言う。二股どころじゃなく何股もかけてるらしい。
『世間論』『万葉観』という本をTくんに借りようとする。世間論は哲学。万葉観は、万葉集の解釈。
Tくんは小学校の時の友達。


**
自分なりの解釈


壁の中に埋め込まれた娘ねぇ。どんな夢なんだ。夢の中で僕の娘と息子が居るという。パラレルワールドでは、居るのかも知れないなどと思う。

楽器についての考察は実際に思ったことなのだ。これ以上、楽器は増やさなくても良いという考えなのかも知れない。

『世間論』『万葉観』とは読んでみたいくなるタイトルだと思う。世間から見て僕はどの位置に居るのか?
僕から見た世間とは何なのか?
相対的な価値ということか。



最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ