夢日記~RPG
徳村慎
1.
ハッキリと思い出せないのがおしい。
RPGのような冒険の世界。
音楽はRADWIMPSが流れていた。
2.
夢の中が、やはりRPGで。パラスケッチという言葉が起きる直前に思い浮かぶ。夢の中に入るとRPGの世界らしい。女子と夢を共有する。この夢もハッキリとは思い出せなかった。
**
自分なりの解釈
アニメ『君の名は。』の影響が出たものか、RADWIMPSの歌が夢の中で聴こえている。冒険の世界はドラクエ5の影響なのだろうか?……かなり前の記憶が出るから夢は面白いんだろう。ゲームのTVCMの影響かも知れない。
夢はハッキリと思い出せない方が、目覚めが良い。これは何かの関係性があるのだろう。
ドラクエ5にしては、現代的なRPGだったと思う。ファミコンソフト『MOTHER』のCMで「竜退治なんてもう飽きた」というのがあったと思う。RPGに革命を起こした作品として知られている現代的なRPG。
2つ目の夢も、やはり『君の名は。』っぽい。でもRPGなんだよなぁ。夢がゲームの世界かぁ。昔、ネットで読ん
小説で、夢を見る機械で仮想空間に行って、そこでサバイバルをする、というのがあった。
昨日はシャワーではなく、風呂を溜めて入った。気持ち良かった。それから0:50ぐらいまで起きてた気がする。ギターを弾いたり、ボーッとしたりしてから布団に入って、寝たんだっけ。
朝、1つ目の夢を見てから、起きて少しウクレレを弾いた。そしてまた、『ミュジコフィリア』を読みはじめた。
昨日は眠る前に、幸せとはクリエイティブに生きることだなぁ、と思った。お金をかけることじゃなく、芸術を生み出すこと。だから、昨日は、那智黒石(アクセサリー、工芸作品、彫刻)の仕事もしっかりやったし、ギターも弾いたし、合間に俳句モドキも作ったし、で明日、起きてこれなくて死んだとしても、悔いは無いなぁ、と思ったのだ。
こんなことを思うのは、久しぶりだ。
満足感にあふれている。
明日死んでも良いように生きてるか、どうかが幸せのバロメーターかも知れない。悔いは無い。
3度寝て起きて、今日は早めに仕事が終わった。仕事中に頭の中に流れるのは、きゃりーぱみゅぱみゅだったりする。でも夢ではRADWIMPSが流れる。
そういや、最近『ファミコン・ロッキー』という漫画をiPhoneアプリで読んでいた。それでRPGなのだろうか?
でも、『ファミコン・ロッキー』には今の所、RPGのゲームは無い。アクションとシューティング中心だ。でも、『ファミコン・ロッキー』の漫画自体がRPGっぽいとも言える。
パラスケッチってなんだろ?
パラレルにスケッチすることかな?
今見えてるものをいろんな方向から描くのはキュビズムの手法だ。
スケッチと言えば俳句もそうだ。というより、絵は写実をやることが無くなったから、今やってることでは俳句のみがスケッチと呼べる。同時にいろんなことを感じて俳句にするのはパラスケッチと呼べるかも知れない。
最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ