夢日記~たたかってしまうよー
徳村慎
たたかってしまうよー、たたかってしまうよおー。というスマホゲームのCM(歌)が流れる。
徳村慎
たたかってしまうよー、たたかってしまうよおー。というスマホゲームのCM(歌)が流れる。
**
自分なりの解釈
ノリの良いこの曲は、好きだなぁ。ゲームはやったことないけど、CMのアニメーションが良いんだよね。今ゲームのCMは、多いよねぇ。しかも面白そうやに見せるのが多い!……良い時代だ。
戦う。たたかってしまう。
自分との戦い、他人との戦い。
今日、この曲が夢で頭の中に流れてから時間が経って、今日の昼頃。
急にシンセサイザーのRoland JD-Xiが欲しくなって。調べた。JD-Xiはクロスオーバーシンセサイザー。デジタル×2、アナログ×1、ドラム×1の音源で、しかもボコーダー付き!
そうすると、やっぱアナログシンセも入ってるんだけど、音を聞くと、TB-303には敵わないなぁ、と。そこでboutique TB-03は値段がバカ高いしなぁ。ベースだけにその値段かよ!……という。それならvolca Bass とBeats買うわ!……と思って。ちょっと待って、ちょっと待って、お兄さん!(→古い……。泣)KORGのGadget使ったら良いんじゃないのか?……と考えて。
結局、Gadgetに落ち着いた。ただ、Gadgetの機能って相当細かくエディット出来るらしいけど、エディットしたくないのが人情ってもんでして。スマホの画面でエディットするよりも、ACIDな曲を作ってグリグリとフィルターをいじる方が良いんだよねぇ。
完全に使い込んだ!……とはならないのが最近のスマホアプリだなぁ。今までの楽器だと、ここまで使い込んだ!……という達成感が凄かったんだけど、これは手ごわい。
昨日はカオシレーターをいじって、コレやっぱ使えるわ!……と思ったし。カオシレーター単体でどこまで出来るか、みたいなのをやると面白かった。ボイスレコーダーに録音したんだけど、2曲目に録音したやつの長さが50分を超えたかな。
クリエイティブなことってのは自分との戦いだよね。(他人との戦いでもあるけど、基本は自分との戦い)
あと自分との戦いは物欲ね。欲しいと思ってても案外必要かどうかを真剣に考えると必要なかったりする。
クリエイティブでありたい。
2ちゃんねるの元管理人ひろゆきさんの本を立ち読みしたんだけど。→立ち読みかいっ!(笑)
お金で幸せを買うには限界がある、もっと高いものという具合になってしまう。それに比べてクリエイティブな人って、絵を描いたり、写真を撮ったり、文章書いたりするだけで幸せでコストがかからない、と書いてあった。
確かにな。
楽器も色々持ってるんだから、使えば良いだけなんだよ。極端な話、カオシレーターだけでも、ギター弾くのでも、まだ出来ることいっぱいあるよ。ってことに気づく。つまり戦ってしまうのは、いつも自分なんだ。
だから"たたかってしまうよー"って曲がすんなり頭に残ってたんじゃないかと思う。
今から押尾コータロー目指すのも無理かも知れない。Li-sa-Xみたいには弾けないかも知れない。それでも挑戦する過程が大事だったんじゃなかったか?
今書いてて大切なことに気づく。
押尾コータローとLi-sa-Xは僕の中でギターの神なので。見たことない人はYouTubeで調べてね♡
たたかってしまうよー。自分と。