即興ツイキャス2017.9.24.
徳村慎
1.前夜
ついに不協和音が完成した。
これぞ本物のノイズ系。
ZOOM ST-224にKORG monotronDELAYの音を取り込んで演奏するだけ。
北朝鮮のミサイルがきっかけの戦争や大地震による津波を再現したような音だ。
と書くとまるで災害が起きて欲しい人間のように映るかも知れない。しかし、至って僕は真面目にこれからの社会への不安を警告するような作品になったと思う。
これにピアノを加えれば現代音楽になる。しかし、加えなくても良いんじゃないかとも思う。
ピアノという音色を使うだけでピアノが使われた歴史が全て乗っかってしまう。
などと考えつつも時間帯が夜だったので家族のことを考えて、ツイキャスで配信はしなかった。
以前は自分の作った曲に恐怖したこともあった。今は、しっかりと地に足をつけた僕が居る。何が起こっても悔いの無いように生きる。そんなテーマはリコーダーででも吹けば良いのだろうか?
いやいや、monotronDELAYでやれば良い。
ついに不協和音が完成した。
これぞ本物のノイズ系。
ZOOM ST-224にKORG monotronDELAYの音を取り込んで演奏するだけ。
北朝鮮のミサイルがきっかけの戦争や大地震による津波を再現したような音だ。
と書くとまるで災害が起きて欲しい人間のように映るかも知れない。しかし、至って僕は真面目にこれからの社会への不安を警告するような作品になったと思う。
これにピアノを加えれば現代音楽になる。しかし、加えなくても良いんじゃないかとも思う。
ピアノという音色を使うだけでピアノが使われた歴史が全て乗っかってしまう。
などと考えつつも時間帯が夜だったので家族のことを考えて、ツイキャスで配信はしなかった。
以前は自分の作った曲に恐怖したこともあった。今は、しっかりと地に足をつけた僕が居る。何が起こっても悔いの無いように生きる。そんなテーマはリコーダーででも吹けば良いのだろうか?
いやいや、monotronDELAYでやれば良い。
2.ツイキャス
monotronDELAYだけの音でサンプラーに取り込んでノイズを演奏する。
昨日からすると焼け野原のような感じに聴こえる。音楽はナマモノだな。
今日は、確かに爆撃のような音もあったけど、むしろ、焼け野原のような終わったイメージがつきまとう。黒焦げの建物とか。戦争は絶対に繰り返してはいけない。しかし、滅びの美というのもあるんだね。焼けた音楽室のピアノに触れたらボコーンとプリペアドピアノのような音がした、というのは誰の言葉だったか?
ピアノを使わずにピアノを表現するような。そういうものがアナログシンセなんだと思う。戦争を起こさずに戦争を表現出来るのも音楽だ。
とにかくmonotronDELAYだけの音なのに重ねてアシンク(シンクさせない)のループで作ると深い。生と死が、またテーマのように浮上するのだ。こういうのがテーマなのかも知れないけど、良く分からない。
でも、僕の核に流れるテーマではないかとも思えるのだ。