文芸日記2016.12.24. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

文芸日記2016.12.24.
徳村慎


1.友達と狼の夢を見た。

中学の時の友達に久しぶりに会って「N君やろ?」と声をかけると、その息子だった。「こんな感じやったよな?」と息子に確認すると「いや、もうちょっとワイルドな感じ。キャンプとかサバイバルとかする。音楽かけて電子ギター弾くし」

*電子ギター:ボタン式のギター。YAMAHAのイージーギターみたいなのの紫色のやつ。ちょっと楽器玩具っぽい。

それから犬みたいな狼みたいなのが横の藪に現れるので母と藪への出入口を作り直している。(生垣を植え直す)

*家の隣が藪。川へと降りていける。

**そういえば、夜中に見た夢は、お化けが出て来る夢だったなぁ。


2.ゲーム『釣りスタ』

深海釣査隊。深海ミミイカ、深海カガミダイ、深海リュウグウノヒメ、深海イタチウオ、深海タラ。

深海大物挑戦。深海ステタガロス。


3.ゲーム『アイドルの卵』

メイド少女と遊ぶ。


4.小説『狂骨の夢』京極夏彦

いよいよ憑き物落としか。暗闇に集まる人々。互いに顔分からぬほどの闇。
フロイト、ユング、日本神話のタケミナカタ、立川流という密教とその儀式。天皇の血統。

かなり読み進められた。


5.自転車の夢

小学生の僕が自転車に乗って家を出てぐるっと1周して帰る。家に帰ると父が赤い砂岩を掘って家を拡張している。弟が手伝っている。父が離婚しようと母に話しているような感じ。

*家の場所は実際の通学路にあるところ。
*実際には僕に弟はいない。


6.マンガ『ワンピース』

オカマ拳法はマネマネの実で姿を変えると出来なくなる。つまり姿を戻さなくてはならない。サンジは、まだ戦える。


7.ゲーム『釣りスタ』

深海釣査隊。深海リュウグウノヒメ、深海ハワイアングルーパ、深海ステタガロス。

ミズイロ浜。シラウオ、サバ。


8.夢を思い出す。車に文庫本。

車に文庫本を何冊も積んでいる夢を見た。最初は外だったのが(緑の植物草本と黄土色の土)いつの間にか建物の内部に車内で居る。文庫本は今読んでいる京極夏彦の京極堂シリーズ、釣りキチ三平、他にも何冊かの本。それだけあれば、どれだけでも過ごせると感心する車の外の人。


9.ゲーム『釣りスタ』

ミズイロ浜。アンコウ、サバ、カエルアンコウ、アカヒトデ、イワシ、サバ、シラウオ、シシャモ。

釣り場発見。ヒコウキ海岸。アカヒトデ、サバ、シラウオ、ヒメ、ズワイガニ、ケガニ、オニカサゴ、トビウオ、サバ、ミノカサゴ、シロダイ、


10.ゲーム『アイドルの卵』

メイド少女→猫dollになった。→デビュー。ファン3500人。

セクシー卵→スクミズ中学生。


11.ゲーム『釣りスタ』

ヒコウキ海岸。ツノダシ。
めで鯛竿LV26に上がった。
イセエビ。

つるぎ岬。ギンポ、ブダイ。

深海釣査隊。深海カガミダイ、深海ミミイカ、深海リュウグウノヒメ、深海タラ、深海イタチウオ。

ヒコウキ海岸。シロダイ、アカヒトデ、オニカサゴ、ミノカサゴ。

深海釣査隊。ハワイアングルーパ。深海ステタガロスLV5、6、7


12.ゲーム『アイドルの卵』

スクミズ中学生→お祭り浴衣ムスメ


13.ゲーム『釣りスタ』

ミズイロ浜。カンパチ、ホッケ、ナンヨウハギ、イワシ、シシャモ、女神のブローチ(銅)、ニシン、カエルアンコウ、カツオ。


14.別れる夢を見た。

好きな人に裏切られた思いでいっぱいになり「死ね」とか罵詈雑言を言って別れる夢を見た。


15.ゲーム『アイドルの卵』

お祭り浴衣ムスメと遊ぶ。


16.ゲーム『釣りスタ』

ミズイロ浜。カツオ、カエルアンコウ、アカヒトデ、カンパチ、ホッケ。


17.『ハントクック』

ウサギをしとめる。


18.小説『狂骨の夢』京極夏彦、読了。

なんだか複雑すぎた事件だった。これは幾ら説明しても、小説を読むしか小説のことを理解出来ないだろう。

2人の朱美が居て。何度も殺すように仕組まれて。罪をかぶろうとして。確かに憑き物の世界だったことは確かだ。京極堂シリーズは面白いなぁ。全部手に入れて読み終わる日が来るんだろうか?……それとも?


19.文芸日記について。

夢もゲームも小説も何らかのストーリーを感じるから文芸日記に書く。夢はパラレルワールドに近いものから、現実そのままの部分があったりと色々だ。現実そのままの部分がパラレルワールドだとすると、どの世界でも結果は変わらないということかも知れない。そう言ってしまえばゲームだって小説だってパラレルワールドなんだ。深く科学的に考えた答えのみで人生は出来ていない。釣りや擬似的な彼女をゲームの中に見て、ある程度は、それで癒されてしまうのだから僕って安上がりな人間なんだなぁ。(笑)

あと、iPhoneの使う率が高いよなぁ。楽器アプリ、ネットラジオやYouTubeなどの音楽、ゲーム、マンガ、青空文庫とかの小説を読んだり、ブログでの小説を書いたり、ネットで美術のネタを探したり、ニュースを見たり……。iPhoneとボイスレコーダーとノートと鉛筆さえあれば、音楽、文芸、美術は出来るんだよなぁ。考えてみれば不思議。iPhoneとかのスマホは最強のガジェットかも知れない。これも安上がりな感じがする。(笑)


20.小説『八日目の蝉』角田光代、読みはじめる。

一度、映画版を観たことがある。すごく感動した記憶がある。赤ん坊をさらって育てる女、赤ん坊は大人に成長する。それを取材したいという女性がいて。そういう内容だったと思う。


21.映画『ベイマックス』

色んな映画の要素を盛り込んだ感じの良い映画だった。医療用ロボットがヒーローのロボットに。


22.姪っ子のトロンボーン

姪っ子のトロンボーンに僕はピアニカで合わせる。運動会での出来事。室内でも練習をする。姪っ子はトロンボーンが下手だがある程度楽しんでやっているようだ。後で考えるとK.S.ちゃんに似ているように思う。部屋で一緒に猫を撫でたりもする。楽しい夢だった。


23.『アイドルの卵』

お祭り浴衣ムスメ→おいらん→12000人ファン獲得デビュー

セクシーの卵→スク水中学生


24.『釣りスタ』

ミズイロ浜。カツオ、アンコウ、サバ、カエルアンコウ、カンパチ、ホッケ、シラウオ、シシャモ、アカヒトデ。


25.『アイドルの卵』

スクミズ中学生→ミニスカマジシャン


26.TV『ガール・ミーツ・ワールド』

クリスマスと親友。中々暖まる話。


27.『釣りスタ』

ミズイロ浜。イワシ、ナンヨウハギ、カツオ、シシャモ、カンパチ、ホッケ。

深海釣査隊。深海タラ、深海ミミイカ、深海カガミダイ、深海リュウグウノヒメ、深海ステタガロスLV8は3階目で釣り上げる。深海ハワイアングルーパ、深海ステタガロスLV9。

ヒコウキ海岸。ヒメ、トビウオ、シラウオ。


28.超常現象UMAの番組。たけし司会。

中々面白い映像があった。ドラゴンとか夢があるなぁ、と。チュパカブラ生物兵器説は次の番組がバイオハザードだからか?……とも思ったんだけど。
野人とプレシオザウルスみたいなのの調査は良かったねぇ。夢がある。


29.『バイオハザードⅤ』

怖いよぉ。あの巨大なヤツは、怖すぎだろ。まあ、耳の不自由な少女は可愛いかったが。お母さんと慕ってくれるのか。うーん。親子愛。どうせ、僕なんて、あの巨大なヤツに喰われて終わるんだ。助けてミラジョボビッチ。と、いうことでようやく切り抜けた。→?