夢日記2016.9.21.
徳村慎
1.ミミズの夢。
ミミズが頭に付いていて。それを育てた方が良いと少年に言われる。育てると水分が行き渡り、健康になってスポーツが出来るようになる。絵柄がマンガ『バイキングス』に似ていた。けれども少しパラレルワールドな感じもする。
2.小説=パラレルワールド
小説を書くこともパラレルワールドを旅することだと本気で思う。どんな想像の世界もやはり存在するのではないか、と期待してしまう。なぜ自分がパラレルワールドを旅したいのか、が重要でパラレルワールドの存在自体は重要ではないのかも知れないが。心理学や精神医学的な解答が重要で、即物的物理科学的な存在自体が重要ではない、とも言い換えられる。
小説の世界が破綻するかしないかのギリギリの線で保っているようなのが本当なのか、しっかりと構築された世界観が本当なのかは分からない。どちらもパラレルワールドの一つと考えれば重みは同じなのだ。
3.タロット(という名前のカードアプリ)「輝き」
キラキラ輝くのでしょうか?……それとも誰かや何かのキラキラを見られる日なのかな?
4.タロット通りになった日
早朝から打ち込み(音楽)が出来た。
早朝洗濯物を干すのが出来た。
仕事では那智黒石(粉末成形)のヒヨコが上手く全体のフォルムが出来上がった。
そうすると元気が出て散歩に行って写真を撮れた。久しぶりに良い汗をかいた。そして小説を書いた。ドローイングも。
元気になった。まさしく「輝き」の日だった。身体が思い通りになると精神的にも明るくなった気がする。
ミミズの夢も良い前兆だった。大地の神だったのか?(嬉し)
5、朝。女子になって(?)同じことをやっていれば大丈夫と言われる夢。
同じことを繰り返せ、と言われる。周りの友人たちに。同じことを繰り返してみるのだが、そうすると違いに気づく。同じことでないのだ、と。しかし、大きく言えば同じことなのだ。そういう夢。言葉にすると哲学的だが、もっと日常的で。オフィスのような机が出て来る。
6.オチビサンタロットカード(アプリ)「愚者」
「前進」「勇気」という意味。頭を空っぽにする。
7.ハワイアンがBGMの夢。
2度寝して見た。
8.マンガ『ONE PIECE』の世界の夢。
台風が通る間にマンガ『ONE PIECE』の世界や楽器RolandのboutiqueシリーズのTR-09、TB-03、VP-03などを使ったYouTubeで観た世界だとか色んな夢を見た。あと食べた塩飴とかの夢。つまり今日あったことを見たように思う。
9.タロット(アプリ)「皇帝」
男性、威厳、実行力、願望達成などの意味がある。
うーむ。さっきから思ってたことなんだけど。もう、夢でパラレルワールドを見ることは、しばらく無いんじゃないか?……と。僕は昔っから現実に起こったことをそのまま夢で見ることが多くて。高校生の頃も友達にそうやって話したら「夢ってそんなんじゃないで」なんて言われて。(笑)……「きっと現実世界で夢を叶えたぁるからや」とか「夢に夢が無い」とか言われた記憶がある。(笑)
高校の頃、シュールレアリスム絵画が得意で、小説も良く読んだから夢の世界っていうのは全部そっちに取られてたんだろうな、と思う。
10.メールで小説を書く夢。
以前、自殺する小説『○○』を書いた。だから今回は自殺に毒を用いる小説を書こうと思う。そして自殺すると、どうなるのかを。
という文ではじまる小説を書く夢を見た。日常的な夢だが、ちょっと不思議な夢でもある。
しかも夢から目覚める夢も見たし、目覚めるとメールに小説を書くというエンドレスな感じもあった。
11.kuroneko tarot(アプリ)「隠者」
内省、秘密、慎重、静寂、孤独。