【お片づけサポート】事務所お片づけ…其の八 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
在庫管理と仕事の効率化を目指した
お片づけ

 

 

事務所お片づけ 其の八です(*^-^*)

 

 

一番最初に

事務所にお伺いしたときの状態です

 

所定の位置決めがないため

(ものの住所)

同じものがいろんな場所に

点在している状態でした(*^-^*)

 

 

コンテナを使ったグルーピングが

ほぼ終了したところです(ง •̀_•́)ง

 

 

 

 

 

今日はまず

新しく届いた棚を組み立てました(*^-^*)

image

こちらの写真は前回の写真なので2つありますが
今回は1つです(*^-^*)
これと同じ棚がもうひとつ届きました
今回撮り忘れ(;^_^A
 
 
 
 
 
当初は
「事務机」と「荷物」と「作業場」が
混在しており
 
 
それぞれの仕事が
やりにくい状況だったと思います💦


 
 
 
あちこちに散らばっていた荷物も
コンテナを使い整理して
棚に収め
 
 
現状
入り口側には スペースが出来ていますウインク
image
 
 
 
家具の配置も変更可能になってきて
最後の棚が出来たので
 
 
全体のレイアウトの見直しを
始めていきますウインク
 
 
 
 
① 事務スペース
② 荷物
③ 作業場
④ 仮荷物置き場
 
 
 
この4つのスペースをしっかりと区切り
 
仕事の効率化を目指します上差し
 
 
 
 
事務所奥を
 
② 荷物 でまとめ
倉庫スペースとするべく
棚を横置きして
スペースを区切りました(*^-^*)


 



倉庫スペース





次の作業で
手前スペースを使い
 
① 事務スペース
③ 作業場
④ 仮荷物置き場

を作っていく予定です(*^-^*)

 

 

 

 

 

仕事をするには「効率化」が一番で

 

 

星 集中できる場所があること

 

星 作業しやすい配置であること

     (意識した動線つくり)

 

星 何がどこにあるかすぐに分かること

 
 
 
これらを整理収納で組み立てることで
 

様々な効率化が望め
仕事がはかどり
売り上げにも貢献してきます(*^-^*)
 
 
 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

もったいない💦 めんどくさいえーん

\片づけに対する「心」を育てます/

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

 

今 公式ラインをご登録いただくと

 

片づけマインドアドバイス付き

基本の5ステップ

❝お片づけシート❞

プレゼントしております♡

スターお得なクーポンも配信中スター