【お片づけサポート】キッチントップのモノをなくしたい(*^^*) | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
キッチンをすっきりした
見た目にしたい(*>人<)

 

本日もお片づけサポートへ

 

こちらのお客様

『【お片づけサポート】終活にむけた第一歩٩(ˊᗜˋ*)و』ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーきどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)   ★ 残りの人生をすっきり暮らしたい!  昨日はお片づけサポートを新規にご依…リンクameblo.jp

 

 

 

 

今日は

キッチンのお片づけしました照れ



キッチンのお悩みは


キッチントップにモノが

出たままになっていて

すっきりしないこと💦だそうですウインク





特にこの2箇所だそうウインク


キッチンシンク横


食洗機から出した食器や調理器具など

細かいものが多く

しまう場所が多いため


しまうのが億劫で

そのままになってしまっていたり…



しまう場所がなく

そのまま出てしまっているモノ



などが いつもあり

すっきりしないのだとか…ショボーン




ダイニングテーブル横


家族に関する 書類や手紙を

置いているのですが


出しっぱなしになっていて

しまいたいけれど

どうしまったらよいか迷ってます💦



とのことでしたウインク




今日は②の途中までとなりましたので

①について

書かせていただきたいと思います(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 キッチンシンク横

 

 


まずは出しっぱなしになっている

こちらの洗剤類を収納するため



洗剤類の入っている引き出しの一部を変更

【BEFORE】

↓↓↓

【AFTER】


変更したのは左下のみ


ここにあったミニごみ箱をなくし
出っぱなしになっていた
必要な洗剤のみを入れましたウインク


このミニごみ箱は
ペットボトルと金属ごみ


このごみ達を

その他のごみ達とグルーピングさせたほうが

ごみ捨ての効率が上がります上差し



この引き出しもごみ箱なのですが

他のごみ箱があり

引き出しが全て開きません💦



なので奥が活用出来ず💦



前後で置いていたゴミを

左右で置くようにして


手前だけでゴミが捨てられるように

ワイヤーを使って

枠組み作りウインク



引き出しが途中で止まっても

捨てやすいごみ箱にウインク


手前に

ペットボトルキャップと

金属ごみのボックスも設置して


ごみ箱のグルーピングも完了しましたウインク




あとは

食洗機から出した食器などを

すぐにしまえるようなしくみを

お伝えさせていただいたので


これから実践されて行くそうですウインク



シンク横もスッキリしました飛び出すハート


 

 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

 

今 公式ラインをご登録いただくと

 

片づけマインドアドバイス付き

基本の5ステップ

❝お片づけシート❞

プレゼントしております♡

スターお得なクーポンも配信中スター