モノによって
収納ボックスをよく考える
昨日の
お片づけサポートご紹介の続きです
今日は
■キッチンパントリー の整理収納を
ご紹介いたします
【BEFORE】
食品や紙食器などを収納され
キッチンパントリーとしてお使いされている
収納庫です
こちらの収納でも
お客様が気に入って買われた収納ボックスを
お使いでした
お気に入りのボックスではありますが
食品収納には
深めのボックスは不向きです💦
なぜならば
深さがあるがため
たくさんモノが入ってしまうことで
食品が埋もれ
忘れられてしまう
食品ができてしまうから(;^_^A
ようするに
賞味期限切れを起こしてしまい
無駄使いにつながるからです💦
そうしないために…
事前にこちらを
ご購入しておいていただきました
ニトリの
3段引き出しとNインボックス収納ケース
この機会に
管理ができるボックスへ
変更したいとのことで
まとめてご購入いただきました
Nインボックス収納ケースは
直線直角なので
収納がしやすく サイズも豊富で
収納ボックスとしてはおすすめです
浅めのボックスにすることで
食品を立てて収納でき
一目で食品を把握することができ
賞味期限切れを起こすこともなくなります
ボックスを引き出さなくても
モノが取り出せるように
手が入る高さを考慮して
棚板の高さを変更
モノもすべて入れ替えて
【AFTER】
これで
モノがすぐに取り出せるようになり
食品管理もできるようになりました
ボックスの高さは
用途をよく考えて選びましょう٩(ˊᗜˋ*)و
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
/ただいま夏のキャンペーン中\
2022年7/21~8/31限定