すっきりキッチンは
フラット感を出すこと(*^-^*)
我が家のキッチンです(*^-^*)
2年くらい前はこんなキッチンでしたが
今はこんな感じで
何も置かないようにしています(*^-^*)
主人の室内自転車が気になるけど…笑
毎日使うモノは出しておいて
使いやすくするのもよし(*^-^*)
すっきり魅せて掃除をしやすく
するのもよし(*^-^*)
ひとそれぞれです(*^-^*)
以前のわたしは前者でしたが
モノがほこりをかぶって
掃除するのがめんどくさくなって(笑)
全部収納するカタチに変更しました!
結果
見た目はすごくすっきりして
掃除もしやすくなっています
キッチンを
すっきりみせるための工夫とは?!
キッチン台のモノをなくしても
一番モノが集まるシンクまわりが
ゴチャついていたら
意味がないです(;^_^A
高さを考える
食器水切りかごを置いている方も
多いかと(*^-^*)
これが結構な面積をとり
せっかくすっきりさせたくても
ジャマしてしまうもの💦
我が家で使用しているのは
シンク内に収まる水切りかご
これでキッチン台に
水切りかごが置かれることはなく
高さのそろった
すっきりキッチンが出来上がります♡
またこの水切りカゴでこだわったのは
カゴの深さ
浅くも深くもないカゴにして
カゴの下にボウルが収まるように
したことです(*^-^*)
これでシンク内にも
広さが生まれるんです♡
色をそろえる
シンク内
キッチン台全体
キッチン台と同じ色に
なるべくそろえること
そして
「透明」のモノを使うこと
先日セリアでキッチングッズの
透明シリーズが発売されていました(^-^)
はし立てを白から透明に変えただけで
存在感がなくなり
よりすっきりになりました(*^-^*)
↓↓↓
↓↓↓
小物用のも透明にしたい(〃艸〃)
色をそろえると言いましたが
わたしの場合
せっかくかわいい
ストウブやルクルーゼの鍋があるので
アクセントカラーとして
魅せる収納にしております(*^-^*)
すっきりキッチンは
調理するのもスムーズになり
掃除もらくらく♡
何より
毎日のほとんどを過ごすキッチン
だからこそ
気持ちに余裕をもちたい場所(◦ˉ ˘ ˉ◦)
モノを減らすことは
情報量を減らすこと
こころに余裕をもつために
すっきりキッチンをおすすめしたいです♡
ご参考までに(◦ˉ ˘ ˉ◦)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
お子様の教科書整理しませんか?
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/