子どものモノって
ホントに手放せませんよね(*^-^*)
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
子どもの頃の絵本
どうしてますか?
どうしてますか?
昨日の本についてブログの
続きになります

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
うちも子どもたちも
高校生と中学生になりました(*^-^*)
子どもたちが小さいころ
当たり前に買っていた絵本
子どもは
身体も心も大きく成長していくから
もう絵本を読むことはなくなります…
でも親は
小さかった頃の子どもの思い出から
成長できておらず
どうしても
「子どもの思い出」を
手放すことができないのです💦
壊れていたり
破れていたり
汚れていたり
それなら手放せるけど…
□子どもの思い出が深い
□かわいい
□まだキレイ
という思いで( ˊᵕˋ ;)💦
我が家も
これだけの絵本が
今だとってあります(*^-^*)
★
取っておくなら
今でも読もう!
★
明日の誕生色
明日 5月6日の誕生色は
フォゲットミーナットブルー
勿忘草(わすれなぐさ)の花の色のような
明るい青
■色言葉
直観・優しさ・アイデア
■個性
才能を発揮する女性らしい人
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
お子様の教科書整理しませんか?
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/