【片づけ×色】子どもの片づけに、色が有効なワケ | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

整理収納アドバイザー
片づけマインドインストラクター
きどあゆ美です☆*。

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>

(各種サービスのご案内は文末にございます)
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧自己紹介‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇


こんにちは・:*



今日も
息子の机の上は大変なことになってます(笑)
勉強するのにじゃまそうなんだけど
気にならないとか不思議すぎるけど(笑)


先日のブログでも書いたのですが

毎日声かけせず
1週間に1度だけ

「明日ゴミの日だからよろしく!」

だけ言うことにして

1週間に1度だけ
片づけてもらえば⭕️ってことで
わたしは満足しています(*^^*)


これは
わたしの息子に合わせた
お片づけの声掛け法ですウインク


 
子どもはそれぞれ
お母さんとも違う
ちなみに
こちらは娘の机
毎日こんな感じです❣️


兄妹・兄弟・姉妹・姉弟
全然性格違いますね(*^^*)


うちの子たち
性格全然違うのよ~って言いません?


ってことは
掛ける言葉は分けないと!
ってことなんですよね?!


そして
自分(お父さん・お母さん)とも
違うということウインク



 
性格と個性をあらわす

そんな性格を一番に表現にしてくれるのは
なんです(*^^*)


そして個性をもあらわします






人は「文字・言葉」よりも
「見た目」で判断する生き物です


人の感性から取り入れられる情報は
視覚からが87%と言われてます💦



無意識のうちに
好きと認定している色のものは
魅力的に見える


嫌いと認定している色のものは
無意識的に避けてしまう


ついつい本能が出てしまう瞬間びっくり



それは世の中
全て色付けされた世界
大前提としてあるからです


 
…子供への影響はデカい!

先ほど
人は視覚から
ほとんどの情報を取り入れていると
お話ししましたが


これは子どもは特に‼️です(*^^*)


字が読めなかったり
分からない日本語があったりしたら


形に色付けされたモノしか
目に入らないですよね?!



子どもは大人以上に

色付けされた世界で
感性を一瞬で
揺るがしているのです


 
子どもの感性を揺るがし
その子の性格と個性を活かす
片づけの教室

その子にあった片づけの声掛けを

□ 好きな色
□ 気になる色
□ 将来を見越した色

から導きだす

子どもの「片づけと色」の教室
↑↑↑
気になる方はこちらから٩(๑>ᴗ<๑)۶


・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚


今、公式LINEにご登録いただくと


 \片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
      基本の5ステップ お片づけシート音符

プレゼントしています♡
今すぐご登録を٩(ˊᗜˋ*)و

꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
                     ↓↓↓






最後までご覧いただき

ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住


きど あゆ美


✩.*˚片付けマインドインストラクター

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚ルームスタイリストプロ



【ご提供中のサービス】



✩.*˚「片づけの苦手」がなくなる
魔法の講座✩.*˚


【片づけマインドトレーナー】
1級・2級講座

【体験会のお申込はこちら】


片づけてくれないお子さまに
困っているお母さん専用

好きな色と性格に着目した
【子どもの「片づけと色」の教室】





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975

Facebook➡︎城戸あゆ美