一定の場所に、モノが増えていく原因とは⁉️ | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>

(各種サービスのご案内は文末にございます)


こんにちはウインク
きどあゆ美です<(_ _)>



赤信号、みんなで渡れば怖くない!
って、言葉
聞いたことありますよね?!


仲間意識
ってのは怖いもので💦



それは片づけでも同じことが
言えるのですが

こうなっていると

✓ 家族みんな置いてるから
✓ もともといろいろ置いてあるから


みんなこうしてるんだから
私もいいよね?!
という仲間意識により

より一層のモノ
その場へ増えていき…


最終的には
こんなふうや

こんなふうになってしまいます💦



こうなってしまったきっかけは
とりあえず置きですウインク



その子たちの定位置があるのであれば
とりあえず置いておいても
後ほど
定位置に収まるのでしょうけど


✓ 定位置がない💦
✓ 定位置が満員御礼💦

状態だと
そのテーブルの上のモノは


テーブルの上が定位置に…


本来
ごはんを食べたり
仕事をしたり
書き物をしたり
子どもが宿題をしたり…


というのが
本来のテーブルの役目ウインク


負の連鎖で
家の中のモノが
本来の役目を果たしていない💦
なんて状態にガーン


それでは
家の役目も果たせていませんガーン


そう考えたら
怖くないですか??


✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――


話は戻って…


では
テーブルの上がこんな状態なら
どうでしょう?
何も置いてなかったら

お、置いちゃ…ダメ…だよね…キョロキョロ

って意識になるはずですウインク



とりあえず置いてしまおう!
そう誰でも思うはずです💦


私だって
食料品買ってきたら
とりあえず
このテーブルへ置きますウインク


食品たちは
冷蔵庫や食品庫へいきますので
テーブルは空っぽになりますウインク


✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――


とりあえず置きから
定位置やゴミ箱への移動が
成り立つ仕組みも必要なのですが


まずは
意識改革大事ウインクなんです!


仲間意識に惑わされず
勇気を出して
赤信号は渡っちゃダメ‼️と言える
自分でありたくないですか?



ただ
そもそも人間というものは
『コンフォートゾーン』を
頑なに守る生き物だったりします💦


チャンレジするには
かなりの動力が必要なんです💦


片づけたいなぁと思っても


時間ない💦
散らかりすぎて手が付けられない💦

挫折してしまいがちえーん




そのためには
もともと人がもつ『心理』や『特性』に
こんなものがあるんだびっくり‼️
って知るだけで


これまでの概念が覆され
片づけがサクサク進むようになる♡


というわけで
「片づけマインドトレーナー講座」
という講座があったりするわけです爆笑



赤信号みんなで渡れば怖くない!
○○○理論っていう心理学が
提唱されているんですよウインク


ぜひ学んでみませんか照れ

今なら
特別キャンペーンもやってます(*^^*)





最後までご覧いただき
ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住


きど あゆ美


✩.*˚片付けマインドインストラクター

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚ルームスタイリスト1級



【ご提供中のサービス】





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️


↑今すぐクリック↑

/お得な情報をお届けします\


Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975

Facebook➡︎城戸あゆ美