動線と機能性とデザインを両立した、ラップ収納! | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>

(各種サービスのご案内は文末にございます)


こんばんは☽・:*
きどあゆ美です<(_ _)>


我が家のラップやホイルは

以前ブログにも書いたことがあるのですが
キッチン背裏の吊り戸棚へ
まとめて収納しているのですが


やっぱり動線が気になる💦


キッチン内であっても

✓ 冷蔵庫からもちょっと遠い💦
✓ 調理台からもちょっと遠い💦
✓ 扉を開ける動作が手間💦


ずっと思ってたけど
それでも戸棚内に閉まっていた理由…

それは…

ラップらしい見た目グラサン


これを外に出して置くと
ちょっとインテリアが💦


最近では
無印さん、ニトリさん、100均さん…
いろんなところで

シンプルデザインの
ラップケースが売られているけど


ラップって
取り扱いが非常に繊細💦爆笑


そのため

有名どころだと
クレハさんも  旭化成さんも

ラップのケースには
ちゃ~んとこだわっていて


巻戻りしないように
切れやすいように

作られているわけで

各社のこだわりケースには勝てない💦


なので
わたしはケースが変えられないキョロキョロ💦

でも見た目はNG💦

だから
しまい込んでおりましたニヤリ



でもねー
やっぱ
めんどくさい💦


から


元バッケージを
カスタムすることにしました爆笑


ラップが無くなったら
次は
中身だけ入れ替えるつもりのケースにウインク



用意したのは
セリアのリメイクシート


①箱を開く


②表面にリメイクシート貼る
✱1枚だと透けてしまったので
    このあと
    2枚重ねにしましたウインク
    濃い色のリメイクシートなら1枚で良さそう


③はみ出したシートをカッターで切り取る


④カッター刃の部分も忘れずにウインク


⑤巻き戻りしにくい!と書いてある
   ラップがくっつく部分を切り取る



⑥箱を元に戻す(両面テープでつけました)
出来上がり♡


これは
幅22センチタイプ


幅30センチタイプも
同じように作成して


完成爆笑

冷蔵庫横へ
マグネットケース収納にしましたラブ


使い勝手動線と機能性)を
考慮しながらも
インテリアにもなじむようになって
満足です♡




最後までご覧いただき
ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住


きど あゆ美


✩.*˚片付けマインドインストラクター

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚ルームスタイリスト1級



【ご提供中のサービス】





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️


↑今すぐクリック↑

/お得な情報をお届けします\


Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975

Facebook➡︎城戸あゆ美