折り鶴を、作品として飾る方法! | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>

(各種サービスのご案内は文末にございます)


こんばんは☽・:*
きどあゆ美です<(_ _)>


少し前に
衝動買いしたモノがありまして爆笑
また衝動買い(笑)


何かというと

花札柄の折り紙 
いや 折り札と書いてある(笑)


鶴専用で
めっちゃカッコよくて

思わず購入ウインク


買ってから
夜寝る前に一羽ずつ折り
精神統一キョロキョロ


寝る前の精神統一に
折り紙
すごくいいですよ照れ



見た目が
かっこいい✨  という理由
買った折り紙だったので

折って終わりじゃもったいなくて💦



なんかいい飾り方ないかなぁと
ネット検索してたら
これだっ‼️ってヒントがあったので
作ってみることにウインク


準備したのは
ダイソーの
リースベースと造花たち


そうです!
折り鶴リースにしたいと思いますウインク


折り鶴は
各月の 特別札柄  12羽


とりあえず 1月~12月に並べて


1月から順に
リースに固定していきマースウインク

固定方法は
籐のすき間へ差し込んだだけウインク

紙なので
差し込んで折り目つければ
固定出来ちゃいましたウインク


ところどころへ
造花を差し込んで固定
花札なので
花も和風チックなモノや色を
選んでますウインク


間隔を見ながら
12月まで固定し終わったら
完成爆笑




早速
わたしの部屋へ飾ってみました〜♡

めっちゃ
理想通りに仕上がったラブ


元からあるリースと
コラボさせました爆笑


自分の遊び道具も
こうやって作品として飾れると
モノに
もっと命が吹きこまれますね♡




最後までご覧いただき
ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住


きど あゆ美


✩.*˚片付けマインドインストラクター

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚ルームスタイリスト1級



【ご提供中のサービス】





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️


↑今すぐクリック↑

/お得な情報をお届けします\


Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975

Facebook➡︎城戸あゆ美