我が家のランドセル処分方法(^-^)/ | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

片づけのココロを整える!
協会認定 片づけマインドインストラクター
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます
.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

はじめましての方はこちら
✩.*˚きどあゆ美の自己紹介✩.*˚

〔各種サービスのお問合せ先はブログ最後にあります〕

‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦



片づけマインドトレーナー講座
【1級・2級】

2021年2月より開講中!



モニター募集
満席となりました!
ありがとうございます!


昨年開講していた初級講座
お客様の声はこちら
↓↓↓

 

【4月度無料ZOOMお茶会】
絶賛募集中です


・「片づけマインドトレーナー講座」
     モニター募集について
「片づけマインドトレーナー講座」のこと
・「整理収納」について
などなど、何でも内容はOKです照れ





桜は
ほとんど散ってしまったけど
いいお天気にも恵まれ
娘の中学入学式でした照れ


これで
我が家には小学生もいなくなり


2つのランドセルだけが
残りました


上の子の分は
4年前に使い終わってたけど
名前が入ってたり
配色もオーダーして作った
ランドセルだったので

わたしがなんとなく手放せず
とりあえず保管しておりました💦

これで2つ揃ったし
片づけマインドを学んだわたしは

モノと向き合うため
処分方法を考えることにウインク



わたしの意見よりかは
子供たちに聞いてみようと思いまして


① 寄付する

② リメイクする(小さいランドセルにする)

③ 捨てる

の3択で聞いてみました照れ



まず娘は
即座「①寄付する」を選択ウインク

決断は早かった爆笑爆笑


次に息子
迷いまくってました💦


最終決断は

② リメイクする

でした


彼が迷いまくってた理由は

① 思い入れがある!
② でも、困ってる人がいるなら寄付したい💦
③ リメイクした小さいランドセルも
    興味がある!

から


息子から
妹はどうするの?と聞かれたため

「寄付する」だよ?!


と伝えると


じゃあ
うちから
寄付するランドセルがひとつあるなら
俺のはリメイクにする!


としたのだったチュー


そしてそして
それを妹に伝え


自分の分はなくなり
お兄ちゃんの分は残るけどいい?
と聞くと


それでも自分は寄付すると言ったのだ爆笑



息子は
思い入れあるモノは取っておきたく
またそれが変化することに
興味津々タイプ


娘は
使い終わったら満足し
さっぱりと手放せるタイプ


だということが
よく分かった出来事でした爆笑








最後までご覧いただき
ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住



片付けマインドインストラクター

整理収納アドバイザー1級

ルームスタイリスト1級



きどあゆ美




片づけにおける

マインドスキルの資格を持ち


そして


インテリアデザインの学びと

自動車カラーデザイナー

25年の経験で


おうちをトータルでサポートします♡



片づけマインドトレーナー
1級・2級講座




キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️


↑今すぐクリック↑

/お得な情報をお届けします\


Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975



Facebook➡︎城戸あゆ美