娘の靴下収納、その後…。 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ  です。


ご訪問・いいね・フォロー



昨年の12月に
この記事を書きました
ブログ書き始めて
間もない頃ですねぇ〜爆笑




タンスの引き出しに
詰め込み放題だった
ムスメの靴下

⬇️

【セリア】の
ランジェリーケースを使って

⬇️

一枠一靴下
制度へ変更


この時は
整理をして
3枠分が空いてました



そして
9ヶ月程後経った今

どうなっているかというと


⬇️


4枠も空いてます‼️



枠を作って
入るだけ!!

という制度を作ったら…



それから


必要最低限
の靴下で
運用されているのです!



指定場所作り
数の制限

するだけで



意識って
変わるもんなんですね〜




洗濯物しまいながら


昔は
次から次へと
靴下欲しがってた

娘の意識変化に
ついつい感動してしまいました爆笑


整理収納の効果ってすごい❣️



最後までご覧いただき
ありがとうございました😊

愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️