整理収納のリバウンド…Part4 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ka-yu(カーユ)⌘きどあゆみです


ご訪問・アクセス
ありがとうございます❣️


はじめましての方はこちらの自己紹介も

是非、ご覧ください音譜

⇨ きどあゆみの自己紹介



Instagramもやってます

→ ayuayu1975

よろしれば、ご覧ください爆笑
フォローもよろしくお願いします照れ


さて。
第1章の最後。

Part4は、
S様邸
2階のクローゼット

恒例のビフォー→アフター

[旦那様と息子さんのクローゼット]


[納戸]


まずは、
[旦那様と息子さんのクローゼット]

S様のご主人は、
お片づけしていた当時は、
3直の勤務体制でした。

そして、その旦那様の服は、
息子さんの部屋の
クローゼット
に入っておりました。


夜中に出勤しなきゃいけない時、
夜中に家に帰ってきた時、
子供を起こしちゃいけないと、

スマホの灯り💡
だけで服を探し、
着替え、出かけられている。
とのこと。

結構ストレスです。と…

そりゃ、そうです💦


ならば、収納場所変えましょう!

夫婦の寝室のクローゼットは、
奥様の服でいっぱいDASH!

廊下に面している
クローゼットが1つありました。
ここでよい。
とご主人様決められまして。

大移動ですDASH!DASH!

[Before]
もともとは、
スーツケース
旦那様と子供たちの下着、
子供たちの学校の作品
などなど。

子供のものは、子供部屋へ。
スーツケースは、
納戸へ移動。

[After]
旦那様のクローゼットへ
へーんしん音譜

服が掛けられるように、
ホームセンターで
ポール買ってきて装着。


息子さんのクローゼットは、
[Before]
[After]
息子さんだけのモノになりました♡



そして。

納戸。
[Before
押し込み収納💦💦

たぶん、不要物もいた…


整理収納の基本

✔︎全部出す
✔︎いる?いらない?する
✔︎カテゴリー・グループ分け
✔︎カテゴリー別に収納

をしました。

[After]

奥のものも取り出せるように、
片方に寄せます。

終わりです。


そして。
2年後の現在…
(初めて現在の写真載っけたよー 笑)

かろうじて、
奥には行ける状態は保ててますが…



さて。
振り返りは終了ですニコニコ



これで、
このお宅の
収納の間違いと見直し箇所
を見つけることができました。


これから、
このお宅に相応しい再収納
を、見つけて行きます。

私も常にお勉強ですね💦


最後までご覧いただき、
ありがとうございました😊