年明け後初めての診察


レルミナ服用を続けて約2ヶ月。


副作用の頭痛・目眩・ホットフラッシュが日常になり、今から更年期が心配。


そんな中今年始めての診察です。




体調の確認、問診、内診と終わり、レルミナ服用を続けるかの確認。→気持ち小さくなっている印象ですよ


・手術間近では禁酒が必要と聞きました。どのくらい前から禁酒すべきでしょうか。

→普段どのくらい飲まれますか?

・週末にちょっとくらい

→それなら気にされなくも大丈夫です。毎日大量に飲まれるなら早めに禁酒していかないといけないですが、週末に1〜2杯飲むのやめた所でそんなに影響ないです。


週末に1〜2杯…一月前には減らして、直前はちゃん禁酒しようと思います。


・人によっても違うのは分かっていますが、だいたいどのくらいで仕事復帰されますか?事務職で今の所、その月いっぱいお休みさせていただくかもと職場には伝えているのですが。

→本当に人それぞれですが、事務ですと退院後1週間で復帰される方もいますね。皆さんスタスタ歩いて退院されていきますので、お伝えされているお休みで大丈夫だと思いますよ。しっかり休みたいということでしたら、ひと月安静と診断書を書くこともできます。


幸いにもそのへんは理解してくださる会社なので、手術する月いっぱいお休みさせていただくことにしました。



副作用はあっても生理のない毎日がとても楽で、服用継続をお願いし、筋腫が小さくなることを期待します。




次は来月。2度目のMRI撮影で、筋腫の大きさを再確認します。






2度目のMRI


1度経験すると緊張もなくスムーズに受けられます。

ヒートテック禁止を忘れずに、今日も金属一切なしの服装で向かいます。


診察と違って待ち時間無くあっさり終了。

小さくなっていますように!




主治医と初めての対面


今回は朝イチ9時の予約になっていたので、8時30分に来院。9時30分ごろ呼ばれました。

主治医となるS先生と初めての対面です。

医「初めまして。Sと申します。前回はすみませんでした。今回は、MRIの結果と今後についてお話していきますね。」

私「よろしくお願いします。」

医「さっそくですが、前回のMRIの結果から。考えていたより大きく、多いと思われると思います。」

MRIの写真をはります。
苦手な方はこの先見ないでくださいね。











①子宮の前側…11センチの筋層内筋腫
②後ろ側…6センチ大の筋層内筋腫

いずれも筋層外に膨隆しています。
ここまでが、もともと把握していた筋腫です。
さらに

③子宮体部左側…4センチ大の漿膜下筋腫
④頚部左側…2センチの筋層内筋腫

があることが判明。

医「腹腔鏡手術を希望されていますが、これだと県内に腹腔鏡でと言われる病院は無いと思います。厳密には、できない事はないのですが、非常に時間がかかります。開腹手術なら1時間で終わる所が2倍〜3倍の時間がかかることになります。そしてそれは感染症リスクはとても高くなります。なのでほとんど勧められる事はないと思います。どうしても腹腔鏡手術を望まれるのなら、県外の病院に紹介状を書くこともできますが、ほとんどの方はそこまではされないですね。」

私「クリニックで聞いて時点で開腹手術の覚悟でいたので、そこまでは望みません。」

医「では、今の時点ではそのつもりでいてください。2月にもう一度MRIを撮って3月に最終的に決定をしましょう。」

腰痛はありませんでしたか?→あります
・前側の1番大きな筋腫が背骨を圧迫しているので、術後楽になる可能性は高いですよ。

頻尿を感じていましたか?→感じていましたが、加齢や筋力不足のせいかもと判断がつきませんでした。
・すごく圧迫されてますから、トイレも近くなってしまいますよね。これも術後楽になると思います。

生理痛は辛くなかったですか?→全く無かったわけではなかったけど、こんなものだと思っていました。でも昔よりはしんどくなったかなと思っていました。
・筋腫が前後にあるから、子宮内部がぺたんこになってますね。激痛や大量出血がなくて本当に良かったです。

レルミナ飲まれてどうですか?→頭痛、めまい、ホットフラッシュを感じていますが、生活はできる程度です。
・頭痛が酷い時などは痛み止め飲んでもらって大丈夫ですからね。無理はされないでください。

最後になってしまいましたが、前回の子宮体がん検査の結果は陰性でした。→良かったです。


と話後、内診・エコーへ。
おヘソの上まで筋腫が来ていました。
なるほど。ポッコリお腹は筋腫のせいだったのか。
(そう信じたい笑)

引き続きレルミナを処方。
2ヶ月後の1月に1度様子を見たいので受診してください。予約取っておきますね。


ということで終了。
実際に画像で見ると、こんなにお腹に詰まってたんだなぁと実感しました。
関係ないけど、皮下脂肪目に見えるのも怖い笑

そしてまたまた薬局でビックリ。
2ヶ月分だからね。そりゃお高くなってしまいますよね。だからこそ効いてほしい!小さくなっててください!


これが11月。
次は年明けまで薬の飲み忘れに気をつけながら過ごします。


生まれて初めてのMRI


むかえたMRI当日。

生まれて初めてなので、ドキドキとワクワクと緊張でソワソワしました。

事前に渡されていた説明の紙を読み、下着など金属のついていないものを着用。

意外だったのが、ヒートテックや湿布は不可とのこと。湿布は外出中に貼ることは無いから大丈夫だけれど、ヒートテックはうっかり着てしまいそうなので、術前のMRIの時も気をつけなければと思いました。



前回の診察での、予約時間から3時間待ちを覚悟で1時間前に来院。

お昼前の予約だったので、絶食5時間も苦にならず。

放射線科の中待合室で待ちます。

すると30分後、呼ばれました。

早っ!予約時間にもなってない!

いいのかな…と思いつつ、呼ばれたんだから大丈夫か!と準備室へ。下着の金属などの確認をされ、全身を金属探知機でスキャン。


空港とかで見るやつだ〜

普段飛行機とか使わないから、これも初体験〜


MRI室に通され台に横になります。

足に重りを乗せて動かないようにし、胴体も同様。

その上からカバーをされて、ヘッドセットを装着。

とても大きい音がします。狭いところに入るので、我慢できなかったらボタン押してくださいね

とボタンを渡されて、職員さん退出。


少しずつ台が動き円形の中へ。

その円形の中ですごく動いてるんだろうなぁと感じる、ぐるぐる回っているだろう音。

カンカンカンカンという音。

ピー・ピピピという音。

とにかく大きい音。

確かに大きい音だけど大丈夫。そのまま何事もなく終わり、その日は帰宅。

あっさり午前中で終わり、ほっとひと安心です。


次回、私の主治医となる先生と初対面です。