生まれて初めてのMRI


むかえたMRI当日。

生まれて初めてなので、ドキドキとワクワクと緊張でソワソワしました。

事前に渡されていた説明の紙を読み、下着など金属のついていないものを着用。

意外だったのが、ヒートテックや湿布は不可とのこと。湿布は外出中に貼ることは無いから大丈夫だけれど、ヒートテックはうっかり着てしまいそうなので、術前のMRIの時も気をつけなければと思いました。



前回の診察での、予約時間から3時間待ちを覚悟で1時間前に来院。

お昼前の予約だったので、絶食5時間も苦にならず。

放射線科の中待合室で待ちます。

すると30分後、呼ばれました。

早っ!予約時間にもなってない!

いいのかな…と思いつつ、呼ばれたんだから大丈夫か!と準備室へ。下着の金属などの確認をされ、全身を金属探知機でスキャン。


空港とかで見るやつだ〜

普段飛行機とか使わないから、これも初体験〜


MRI室に通され台に横になります。

足に重りを乗せて動かないようにし、胴体も同様。

その上からカバーをされて、ヘッドセットを装着。

とても大きい音がします。狭いところに入るので、我慢できなかったらボタン押してくださいね

とボタンを渡されて、職員さん退出。


少しずつ台が動き円形の中へ。

その円形の中ですごく動いてるんだろうなぁと感じる、ぐるぐる回っているだろう音。

カンカンカンカンという音。

ピー・ピピピという音。

とにかく大きい音。

確かに大きい音だけど大丈夫。そのまま何事もなく終わり、その日は帰宅。

あっさり午前中で終わり、ほっとひと安心です。


次回、私の主治医となる先生と初対面です。