いよいよ来た:118鞍、個人レッスン36回目 | 脳内ぐらふぃてぃ

脳内ぐらふぃてぃ

頭の中の落書きをなんとなく書きます。

今日はさぶい
足が冷えてきました、誰か温めてくれないかな~

さて、
秋晴れの日曜日、2週間ぶりに乗馬に行きましたよっ!
気持ちよかったー
タカシは学生さんが乗って運動してました、帰ってきて朝残したご飯を食べさせてもらってた
モッキュモッキュ


学生さんも
「こいつ乗ったあと顔寄せてきますよね、なんかそれがコイツのコミュニケーションらしいっす」
「あそうなの、痒いんだと思ってた」

「タカシ食べるのすげー時間かかりますよ、食べるの上手い馬だと5分位で食べちゃうのに」
タカシは食べるのが遅い
お湯でふやかしたキューブっていう餌を食べてるんだけども
これが抹茶みたいないい匂いがして美味しそうなんだ
口に入れてモグモグする時にいちいち顔をあげてぼぉ~っとする
またそれが可愛いんだけど


学生さんはいつもタカシに乗ってるみたいでいろいろお話した
頸とお尻の筋肉がサラブレッドというよりどさんこっぽいとか、
パワーがすごいとか、
運動が足りないと馬場に出すときにもう駈け出そうとして引っ張られるとか、
クラブで一番体重あるんじゃないかとか
いろいろ

食べて30分後くらいに騎乗なんだけど、馬って食べてすぐ運動してお腹痛くなったりしないのかしら?
レッスン開始、先生下乗りしながら「最近学生がすげー走られてるから笑・」て使うとこ間違えてる笑顔
ご飯食べたせいか元気も良かった

蹄跡から輪のりでまず軽速歩から速歩
タカシすごい元気!
「今日はつま先が前回よりもひどい」てあーぁ
輪のりで、速足、駈歩やって、蹄跡行って、巻乗りして巻乗りがデカいとか言われて
もっかいやったりして、スピードが上がると鐙もずれやすい
まだ安定しないなー

今回も順調にレッスン終了
先生「じゃぁ今年目標で3級受けてください」



「もう駈歩部班に対応できるだろうから3級受かってそっち行ってください」
駈歩部班へ行くには3級ライセンスが必要ですが、
クラブとしては級なんてぶっちゃけどーでもいい
毎週乗ってりゃ誰でも取れる

がしかし、クラブの方針として
難しい馬に乗った時、何か馬が急な動きをした時にちゃんと対応できるか
それが出来る人じゃないと3級は受けさせない
んだそうです

てことで
「次回から3級経路やるんで来週までに覚えて来てください笑

どち~んあへへ


そしてタカシは3級受けるにはちょっと難しいので、違う馬でしばらく練習するそうです
しばしのお別れだ、タカシ
またすぐ戻って来るから待っててね(今年中目標・・)
ユーチュベって覚えまーす
動画のある時代に生まれて良かった


大人になってからの試験てどうしてこうイヤなんでしょう

ご訪問ありがとうございます


ヒツジの毛が伸びてアフロだよ