ヒジヒジヒジ:117鞍、個人レッスン35回目 | 脳内ぐらふぃてぃ

脳内ぐらふぃてぃ

頭の中の落書きをなんとなく書きます。

最近私の中でじわじわ来ているブログ
田辺誠一オフィシャルブログ
ツイッターでフォローしてたんですが、最近アメブロ始めたらしい
絵がね、たまらんのよ

さて、
2週間ぶりに乗馬に行ってきましたー、筋肉痛がパね~

さて、前回短鞭持ってきてと言われ先生下乗り
タカシの動きは今回初めからすごく良かった
なので私は最初から長鞭で乗りました

最近にしてはタカシが動いたので私も動きやすく
軽速歩の時にいつもより姿勢を意識して、上に引っ張られるようにしながら乗ってたら
褒められた
やっぱり第一は馬を動かすことなんだな

今考えると以前は足がぶらぶら動いてたし、がに股って言われてたのがわかるようになった
自分でも余計な労力を使ってたからすぐ疲れてた
今はそれほど頑張らなくても乗れてる気がする(たまに頑張りすぎって言われるけど)

先生にも「まだ少しガニ股になる時あるけど、だいぶ良くなった」と言わたけど
まだ肘が開く癖がダメだ
自分で意識しないとすぐにパクパクしてるらしい

足を注意されたり、鐙を直そうとするとなぜか肘が開いちゃう
「足と肘一緒に動かすのやめて」て先生に言われる

「タカシ、今日はけっこうテンション上がってるからぶっ飛ぶかもしんないけど駈歩やるよ~」
でた

タカシは(ライダーが)前傾で乗ると絶対尻っぱね(後ろ蹴り)するので
やや後傾から内方姿勢(馬の身体を内側に湾曲させる)整えて出すとすぐ出る
でも少し後ろに座りすぎだからもうちょっと前でって言われた
難しいな

落ち着いて乗れたけど1回跳ねて、2回目はなんかものすごい跳ねた
落ちなかったから良かった

駈歩から速足に落としたらけっこうスピードが出てて、
遠心力でぐわ~んと身体が持って行かれてバランスぐすした
やばかった
オケツ半分ずれたよ

今回の先生のお言葉:だいぶ見れるようになってきた

※注)褒められています

今やっと体覚えてきたとこなので、しばらくこれで続けて熟成させたいと思います
ここで欲張って次の事やろうとすると崩れて変なクセつくんだって

マイペースで確実に基礎を学ぼう


今日のタカシ
顔が痒いと言うので柔らかいブラシでかいたらこの顔



あ~ブス・・・



おブーなとこも可愛いの
のポチお願いします

ご訪問ありがとうございます


鼻の皮がポロポロむけてました、脱皮?