朝晩と暖房使うことが増えましたね。。。
季節ごとに悩まされるのが
そう
エアコン。
梅雨時期には除湿でフル稼働
夏場は冷房でフル稼働
そして冬場は暖房でフル稼働
エアコン様様なのですが、
フィルターは簡単にお掃除出来るけど、一番厄介なのが
ファンの部分。
エアコンの奥にある、クルクル回ってるやつです。
こいつがねぇ、本当にカビていたりするんですよ
こんな風に。。。![]()
![]()
マジで汚い。。。![]()
もういっそのこと全部洗いたいんだけど、業者呼ぶと
がねぇ
諭吉様が何枚飛ぶのか![]()
じゃぁ、自分でやってしまえ!って事で、こんなの買ってみた。
エアコン掃除カバー![]()
めっちゃ楽しそうじゃん![]()
ってことで、早速。。。
うほほ![]()
ちょっと養生テープで業者みたいに綺麗に張り付けてみたりして。
コンプレッサー持ってきてもいいけど、重いので。
市販のエアコンスプレー使用してみました。
楽天のポイント使って、2種買ってみる![]()
このスプレーでシューってやってから、少しおくと
まぁ~汚水が出てくる。
後は、霧吹きに電解水入れて、シュッシュして
暫く置いたら(汚水が綺麗になるまで繰り返す)
エアコン回して完成☆
綺麗になったよぉ~



