こんにちは。

 

ご無沙汰しております。

 

まだまだ、仕事量が減らず、1月1日に休んで以来、無休で勤務継続中です。

毎朝、5時半に起き、18時過ぎに帰宅という、判に押したような生活が毎日続いております。

 

 最近、昨年秋に患った、足腰の痛みがぶり返し、チョットきつくなってきましたが、病院行く時間もないので、市販薬でごまかしています。まあ、暇になったら一度じっくり治療をしようと考えいます。後、2ヵ月の辛抱ですね。頑張ります。

 

 先日、2月21日参加予定の、「四国まんなか千年ものがたり スイーツ紀行」の行程表と切符が届きました。

 

 

 ツアーの詳細は、参加後詳しく紹介させて頂きますが、今回送られてきた切符が、

 

 なんと、JR四国内のフリーきっぷでした。

 

 昨年のきっぷは、

 「多度津駅」→「大歩危駅」のみ乗車可能の切符でした。

 でも、今回はフリーきっぷなので、下車後も時間の許す限り、列車に乗れますね。

 

 約3ヵ月ぶりの鉄分補給です。

 

 そこで、「スイーツ紀行」を「琴平駅」で下車し、琴平駅・17時07分発の「南風17号(2000系)」で「高知駅」まで行き、折り返しの「南風28号(2000系)」で、多度津駅まで往復乗車してこようかな?。    

 

 ダイヤ改正まで休める見込みが無いので、2000系の思い出乗車をしてこうかと考えてます。

 

 

 「2000系南風」最終日の、3月12日乗車も、一応計画中ですが、金曜日なのと、仕事量が減っていないかもしれないので、乗れないかもしれませんので、一応、21日に乗車してこようと考えてます。しかも、追加料金なしで。楽しみです。

 

 さて、本題です。

 

 3月13日(土)のダイヤ改正の日から、JR四国内の特急列車指定席が「チケットレス」に対応になります。もちろん「e5489」での購入が対象ですが。

 

https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2001%2028.pdf

 (表示されない場合は、JR四国のホームページをご覧ください)

 

 今まで、「マリンライナー」は、チケットレスに対応していましたので、私も、良く利用させて頂いてました。

 ↑昨年9月に利用したマリングリーン券の、画面です。

 

 チケットレスの最大の魅力は「発券不用」で、そのまま列車に乗れる事ですよね。まあ、都会では当たり前でしょうが、独自の予約システムを持たない「JR四国」では、画期的な事ですね。JR西日本さん、ありがとうございます。

 

 また、発車2分前まで予約でき、手数料なしで何度でも変更が出来るのも魅力です。

 

 「J-WEST」カード会員なら、お得に買えるのも変わっていません。51キロ以上なら、自由席料金で指定席が利用できます。上記写真の「マリンライナー」グリーン席も、470円で利用できます。

 

 利用可能列車は、

❶しおかぜ(岡山駅~松山駅)

❷いしづち(高松駅~松山駅)

❸モーニングEXP高松(伊予西条駅~高松駅)

❹モーニングEXP松山(新居浜駅~松山駅)

❺宇和海(松山駅~宇和島駅)

❻うずしお(高松駅~徳島駅)

❼南風(岡山駅~高知駅)

❽しまんと(高松駅~窪川駅)

❾あしずり(高知駅~窪川駅)

❿剣山(徳島駅~阿波池田駅)

⓫むろと(徳島駅~牟岐駅)

 

 の、11列車です。土佐くろしお鉄道は未対応なので、「しまんと 中村駅~高松駅」等は、買えません。

 

 四国もちょっとは、都会に近づいてきたかな?

 

ありがとうございました。