こんにちは。

 

 初めての方は、こちら(プロフィール) も、ご覧ください。

 

 4月18日より運行が開始される、四国3番目のものがたり列車、「志国土佐 時代(トキ)の夜明けの ものがたり」の指定席券が昨日(3月18日)より、販売が開始されています。

 

 

 私も、一番列車の指定席を確保したかったですが、あえなく「玉砕」しました。

 その記事は、 こちら を、ご覧ください。

 

 本日(3月19日)は、4月19日(日)分の指定席券の発売日です。

 

 ①リベンジです。

 

 本日行ったのは、「善通寺駅」です。

 

 ここも、閑散としていました。10分前、少し早いですが窓口で「4月19日の指定席をお願いします。」と、伝えると、「希望の指定席情報を用紙に記入して下さい。」とのこと。

 

 記入後駅員さんに渡すと、確認され、「番号札」をくれました。「順番に発行していきます。1番だから、10時丁度に打ちますね。それまで、お待ちください。」との事でした。

 

 この方法、良いですね。今までは、他のお客さんの事もあるので、5分前ぐらいに窓口に行っていましたが、これなら、10時打ちの「予約?」みたいなことが出来るので。

 

 見ていると、2分ぐらい前から、窓口に「調整中」の札が出て、他のお客さんを一旦シャットアウトしてくれてました。そして、電話で時報を確認しながら、10時丁度に「発券!」。

 

 私も気になっていたので、窓口の近くで見守ってました。

 

 駅員さん 「取れましたよ~。」

 私 「ありがとうございま~す。爆  笑

 

 そして、確保できた切符がこちらです。

 

 

 上り便の「開花の抄」です。

 

 昨日の感触から、上りの方が比較的取りやすいと思い、上り便に絞りチャレンジしました。

 

 確認すると、下りは既に満席になっていました。

 

 料理は、4日前まで購入できるので、まだ未購入です。正直、運行できるかどうかが不確定なので、ギリギリまで待ちます(まあ、運休になれば、無条件でキャンセルできますが。)。

 

 実は、これと同時進行で、下り便「立志の抄」は、ツアーを申し込んでました。

 

 結果は「【満席】のため、お席をご用意できませんでした。」のメールが10時10分過ぎに早々と来ました。残念です。

 

 でも、諦めていません。

 

 「伊予灘ものがたり」の時も、途中からキャンセルが出て、席を確保できることも多いので、時々駅に寄って確認していきたいと思ってます(まあ、運行直後なので、キャンセルが出る確率はかなり少ないと思いますが。)。

 

 

 ②ツアー商品もあります。

 

 発売になったばかりの列車ですが、「JR四国ツアー」では、既にツアーが発売されています。

 

 ❶先行乗車が出来る「四福の物語」(中止になりました)

 

 詳しくは こちら をご覧ください。

 

 と、ここまで書いてきましたが、急遽このツアーの「中止」が決定したようです。

 

 先ほど、私のブログを見てこのツアーに申し込んでいた方が、先程ブログを更新され「中止」になった事を知らせてくれました。 こちら をご覧ください。 残念です。

 

 ❷あじな散歩道 シリーズ。

 

 詳しくは こちら を、ご覧ください。

 

 

 運行初日(4月18日)分から、来年3月一杯の運行日分を発売しています。

 

 今回、私も下り便はこのツアーを申し込んでました。

 

 申し込みをすると、「リクエスト受付中」になります。当日指定券が確保できれば、ツアー成立です。確保できなければ、「満席」となり、ツアー不成立になります。私も「不成立」でした。即成立になるには、当分時間が掛かるでしょうね。

 

 先日「伊予灘ものがたり」をこのツアーで予約し、行ってきました。其の事は こちら を、ご覧ください。

 

 ❸「志国土佐時代の夜明けのものがたりの旅」シリーズ。

 

 日帰りのツアー、3コースがあります。詳しくは こちら を、ご覧ください。

 

 

 ≪土佐の銘酒食巡りコース≫、≪観光ガイドと行く佐川町町歩きコース≫、≪往復乗り比べコース≫の3コースです。

 

 気になる方は、ホームページを確認ください。

 

 ③最後に

 

 本文途中にも書きましたが、4月10日出発の「四福の物語 ツアー」が正式に中止になりました。このことから、3月いっぱい運休中の観光列車も、4月以降の運行が危うくなってきました。

 

 取り合えず、運休が決定するまで、4月19日の、下り便切符の確保に努めます。希望は捨てていません。

 

 皆様も、感染予防に努めてください。

 

 ありがとうございました。