5月の出来事。 | 今日も1日ゆったりと

今日も1日ゆったりと

ビーグル犬のチビ太(2023年5月、天使に)と
るる(2021年6月、天使に)と 
べべとびびと共に暮らす、ゆったりな時間をお届けしたいです。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

今朝は天気予報が外れてお散歩NGで、

お昼前の小雨を見計らって慌ててHiromi Goしまスた。

異常気象な昨今ですので

早くも梅雨入りしたんかと思いましたわ。

気温差も激しいですし、地震の方にも気をつけたいですね。

 

GWはお仕事前に、

 

天ぷら酒場NAKASHOさんでランチ

 

お仕事が早めに終わったので、

 

白龍神社へ

 

御祭神は白龍大神さま

(たかおかのかみ様と すさのおのみこと様の二柱の総称)

 

境内は所々、撮影禁止となってますが、

先の大戦時では

空襲に何度か遭うものの神社と御神木は戦災を免れましたが

戦後の都市計画で現在地へと御遷座されました。

 

交差点にある花時計

 

続いて電車で移動し、白鳥古墳へ

 

 

 

 

下知我麻神社

 

御祭神は ましきとべのみこと様

旅行安全にご利益があります。

熱田神宮の境内敷地の北西の端に位置する境内摂社で

熱田七社の内の一つです。

全国でも珍しい西向きの鳥居です。

 

熱田さん

 

さすがにGWなので人、人ッ!!

 

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)

 

御祭神は明治維新までは金毘羅権現様で

現在は大物主大神様です。

下知我麻神社の伏見通りを挟んでの向かい側に御座します。

 

 

14日は、

月1の通院で混んでたので先に病院周辺を朝んぽ。

 

こうして見ると姉にょ。デカイね笑

 

爪切りと肛門絞りはどちらもしなくて済みました。

べべの癲癇薬とべびのフィラリア、フロントラインを頂き、

べべの体重は9㌔ちょい、びびは7㌔ちょい。

べべの尻尾の付け根にデキモノがあって、先生が診た感じ

問題はなさそうなので様子見。

びびは脇下にデキモノがあって

大きくなったり小さくなったり。

でも、診た感じは問題なさそうなんで様子見。

びびは今冬にジアルジアが完治しましたが

保険会社の関係で先月末、最後の検査を受け、陰性で、

あとは胃腸関連にも保険適用となるのか?連絡待ちですが、

ブリーダーのとこか、

ショップで感染させられてんのに解せんわ~

消毒液は姉が買い溜めしとったでまだまだあるんで

未だに消毒液で大のお掃除しとるで 

めっさめっさ綺麗やしチーン

べべは痩せ出したんで

体重管理のフードから通常のフードに切り替え中で

びぃは胃腸のフードから通常のフードに切り替えよるで

食べたら食べただけ栄養が行き届き、

ふっくらしてきて姉と喜んでたんですが

座り方によっては肥えて見えたり、

お昼前んぽでは ふと見た時、肥えてきたなってタラー

肥満に注意せんとな。

そんな びびちゃん、たまにロ●パリっぽく見えることがあり、

前に先生に言ったら、

「ビーグルは

そう見えやすい犬種ではあるけど、この子は大丈夫ですよ」と。

チィもロ●パリっぽく見えることがあったんですよね~

 

最近、びぃとの朝んぽ中に工事のオジサマから

「大谷選手のワンちゃんと同じはてなマーク」って久々に聞かれて、

「よく言われますが違いますよ~」って答えたんですが、

デコピンが初めて紹介された時期、

色んな方によぅ言われましたね~

水原氏の銀行詐欺で再び、聞かれるようになりまスた。

 

「水原氏は

順風満帆な大谷選手の人生にケチをつけたにょ。」

 

さっすがテレビっ子ッびっくりマーク

そんなデコピンな びびちゃん、

人・ワン懐っこいので「カワイ子ちゃんラブラブ

って呼んでくれるオバサマもいらっしゃいます。

チィのように社交的な子ですわグッ

(チィのような気まぐれさはないけど)

1歳過ぎるとチィもなんですが、一気に落ち着きますね。

オイタはあんましせんし、口で言えば理解できるし。

拾い食いも前ほど酷ぉないし。

マーキングはまだまだやけど、タイミングが合えば

だいぶお外でもおトイレができるようになりましたグッ

 

 

5月17日。

 

チビ太の一周忌。

 

この1週間ほど前から

べべがやたらと甘えてきたり、ソワソワしたりで、

そっかぁ~、去年の今頃、チィはしんどかったもんな、

べべも色々と思うところがあるよなと。

この時期は びぃよりも べべをすごくかまってました。

びぃも空気を読んで、

1人こちょこちょ過ごしたりで助かりました。

チビ太、最愛の妻が2年前に天使になっても

るるに頼まれたのもあるんでしょうね、

よぅ頑張ってくれました。

姉も私も思うところが多々あって、

最近、2人で金縛りによぅ遭ってましたわ。

チィが天使になった翌朝、見た夢は

チるべ私と姉の運転で知らん海辺を走ってて

車ごと澄んだ海にダイブして

私アップアップしながら べべを抱えて右手の海岸を目指し、

姿の見えない姉に呼びかけると右手の海岸から

「大丈夫~」って声が聞こえたんで安心して、

るるはスイスイ泳いで左手の海岸を目指して、

るるの後をチビ太がアップアップしながら泳いでて、

そこで目が覚めて、あぁ~・・・そう言うことか・・・と。

るるがお迎えにきてくれたんやなって。

チィが天使になるまで るるの気配をよぅ感じてたんですよ、

それなのに、

チィが天使になった途端にピタッと感じなくなってね。

るるは天使になってもチビ太とべべを見守り続けて

チィの療養中もそばにいて励ましてくれてたんでしょうね。

夫婦と母娘の絆は

私が思うよりも遥かに固い絆で結ばれていて

嬉しくもあるけど、少し寂しくもありますね。

私が数回、思い悩んでる時、夫婦で現れてくれたけど・・・。

るるとべべはニコイチで過ごしてて、

るるが天使になっても べべが朗らかに過ごせていたのは

チビ太が元気に過ごしてくれてたおかげでもあるし、

「ありがとう」と「お疲れ様」の気持ちでいっぱいです。

 

お昼に、

 

BE:「パパにょん。のお墓参りに行くにょん。」

BI: 「パパにょん。って誰にょ。はてなマーク

 

 

感応寺動物霊園さん

 

帰りに、

 

城山公園へ

 

「階段、得意にょ。ルンルン

 

びぃちゃん、速い速いッアセアセ

 

 

 

 

「バリカーにチュンチュンさんがいるにょん。」

 

べべ物知りやなぁ~

バァちゃん、車・自転車進入禁止柵って長~く読んでたわ~

帰りに姉がマクドのストロベリーとバニラシェイクを買い、

 

「美味しいにょん。ルンルン

 

「お初にょ。ルンルン

 

べべとシェイクの出会いは6,7年ほど前かなぁ~

実家に帰省する途中で

子供らおったら外でお昼ご飯が落ち着いて食べれんで

マクドで買って車内で食べようと助手席に商品置いたら 

べべがシェイクをストローで器用に飲んでねポーン

チビるるでもせんのにビックリしてポーン

何かすごい子ですよね~

それ以来、子供らにもシェイクをあげるようにしていまふ。

 

 

18日、

『介助犬フェスタ2024』がコロナ禍の影響で

5年ぶりに完全現地開催でモリコロパークへ。

 

ヤギさんカワユイラブ

 

お写真の女の子、動物好きで 

べびのところにもよぅ来てくれました。

 

チビ太がウハウハスポット笑

 

ウィズ君

 

べべは何で写ってないのか?と言うと・・・

みなまで言うなです笑

 

「似顔絵待ちにょん。」

 

1時間待ちなんで、

モリコロパークを散策しました。

 

「はす池にょん。」

 

真夏日予報で はす池の向かいにある

アイススケート場で涼みたいくらいやったわ。

 

『千と千尋の神隠し』の石人

 

チビ太ウハウハキッチンカーが15台くらいありましたわ。

 

花畑へ。

 

 

ネモフィラとシャーレポピーが見頃です。

 

「『猫の恩返し』の猫の城遊具にょん。」

 

 

シャーレポピーが荒らされてますが

夜な夜な荒らす猪の仕業だそうな。

大芝生広場は『もののけの里』エリアに近いので

『もののけ姫』に登場する猪を連想する人が多いそうな。

でも、最近では森林公園にも猪が現れて襲われた人もおるし、

私、免許取りたての頃、山奥の友達を送った時、

猪に車ぶつけられてフロントバンパーがめちゃ凹んで

動物相手やで保険利かんで

修理代に40万円近くかかったことがあるんですよ。

すぐに近所に住んでる同級生に衝突現場見てきてもらったら

猪はおらなんで、

無事に山に帰ったみたいでそこはホッとしたけどな。

皆さんも猪にお気をつけ下さい。

 

 

濡らしてクールのスヌお洋服

 

会場に戻り、

 

フェスタ周辺にもキッチンカーがあるので、

 

あまおう苺のかき氷

 

「ひゃっこいにょん。」

 

びぃと介助犬のデモンストレーションを見ました。

 

 

2時間半いて、

 

帰りは姉妹仲良くおねんねzzz

 

べべは絶好調で、

べべの にょん。吠えをたどった母娘さんが

「前にビーちゃんを飼ってたんです」

って声をかけて下さりました。

 

似顔絵でうちの前にお願いされてたのは

ビーちゃんとジャックラッセルテリアちゃん一家で

そちらともお話をしたり、

ワンちゃん好きのお兄さんに撫でてもらったりと

子供らも人族も充実なフェスタでした。

 

「じゃんけん大会で頂いたティッシュとバッグにょ。」

 

「似顔絵にょん。」

 

1頭2~3千円で、

プロの方に描いてもらうのにお安いですよね~

似顔絵の先生が4人くらいいらっしゃり、

ワタナベユウスケ先生にお願いしました。

『愛知あたりまえワールド』のイラストも担当されています。

漫画家の真希ナルセ先生もいらっしゃったんですが、

待ち時間がいまいち分からなくて・・・

金井香澄先生はテレビでもご活躍されてて、

秀人君の似顔絵とお写真を展示されてて

懐かしい気分になりました。

 

夜は、

 

白いちご

 

「甘いにょん。ルンルン

 

バァちゃんもお裾分けしてもらいましたが、

確かに甘かったけど、お初なもんで熟し具合がよぅ分からん。

 

 

「今日もありがとうございます」