オオカミ少年とインディアン | 今日も1日ゆったりと

今日も1日ゆったりと

ビーグル犬のチビ太(2023年5月、天使に)と
るる(2021年6月、天使に)と 
べべとびびと共に暮らす、ゆったりな時間をお届けしたいです。

ご訪問ありがとうございます。



子供の頃、嘘をついた時、厳格な父はただ一言

「嘘つきは大嫌いや」と。

怒鳴るでもなく、説教するでもなく、この一言で堪えます。


どんな時に父に嘘をついたのかはてなマーク

それは自分の身を守るためでした。

怒られるのが怖い、正直に話してもどうせ分かってもらえないだろうと。


嘘をつくと急場凌ぎでまずは一安心。

でも後々、一つの嘘のためにどんどん嘘の上塗りをすることになる。

嘘を重ねるたび、苦しくなる。

正直に話そうかはてなマークいや、もう後には引き戻せない。


欺きながら生きることの心苦しさ。

まるで自分が詐欺師のように思えてきます。


嘘つきは泥棒の始まり

その通りです。


それ以来、正直な心を抱くようになりました。


嘘の定義は人それぞれですが、私の中で有りな嘘とは

「優しい嘘」です。

相手を思いやるための嘘。

その人の心の糧になれば励ましに近い気がします。


法螺吹きは余りにも

「おいおいビックリマークオマエさん、それは違うだろ(笑)」くらいなら笑えますが

そのことによって迷惑掛けられたり、傷つく人が現れるとダメですね。


見栄っ張りはそれで自分を高められるのであれば有りだと思います。


私の中では害意を抱いた時点でアウトになります。

害意を抱く人は嘘に関連しなくてもお近付き致しません。


正直者は馬鹿を見る

そうかなはてなマーク正直者は信頼されるし、尊敬されます。

因果応報と言うことを実感しているので

結局、何事も自分に返って来るのだから、

1回きりの人生、

善い行いをして幸福な人生を歩んだ方が素晴らしいですね。


思いやり、愛情の精神を抱いていると

自分も周りも心豊かに過ごせますよね。

自ずと徳もどんどんと積めます。


特にチビ太と過ごして童心に帰ることが多く、

豊かな感性になります。

チビ太とるるは

心が自由で感情表現が豊かなので分かりやすいですねニコニコ

正直犬です。


今日も1日ゆったりと


深夜ムクッと起きてボ~っと見つめている時、

あっ、怖い夢でも見たんだなひらめき電球って、ピンときちゃいます。

そんな時は愛情たっぷり、ギュッと抱き締めて「大丈夫、大丈夫」

と、優しく声を掛けます。

すると、安心してスースー寝ます。


言葉が話せない分、態度で示す。

何を求めているのかはてなマーク心に寄り添う。

言葉に頼らず、態度で気持ちを表現するのも素晴らしいですねニコニコ



「今日もありがとうございます」