​ノートで自己内観🤍

 

自分の本当の願いがスルッと叶う🧚‍♀️

 

「私」を使いこなして

自分の理想をサクッと叶える自分づくり🤍
 

自分と大切な人たちと一緒に

より良い人生にしていく🌸

 

内観ノートアドバイザーひろみです🌷

 

 

 

 

保育園へ息子のお迎えに行った際に

先生に呼び止められ、「〇〇くん、今日大きな💩トイレで上手に出たんで、家でもたくさん褒めてあげてくださいね〜!」って言われました。🤣

 

笑ってたんですが、その瞬間

 

(心の声)

いいな〜・・・。

大きな💩出ただけで褒められるんだ。

 

「いいな〜」

強烈に羨ましい気持ちが湧いてきたんですよね!(笑)

 


お花でいい感じにしときます!笑


 

大人は食事、睡眠、排泄、お風呂、自分の身の回りのことできて当たり前。逆に子どもには、ごはんをひとりで食べれるようになった、お箸持てた、着替えれた、トイレに行けるようになったねって、「できたね~!すごいじゃん!」って日々、褒める。

 

大きな💩出しただけでもまわりからよくやったーって全力で褒められる。(笑)

 

 

けど、私たちって毎日の家事、育児、仕事だけでなく

自分や家族のケアや生活を円滑にまわすためにやってることたくさんありますよね?

 

例えば、

排水溝キレイに掃除する

なくなった洗剤を補充する

ゴミ捨ての後、ごみ袋セットする

こどもの爪を切る

食材、日用品買いに行くなど

 

私がしないと永遠に誰もしないこと多々ある。笑

 

 

 

毎日ごはんをつくる

毎日洗濯をする

毎日お風呂入る

毎日着替えや支度をする

毎日仕事に行く

毎日こどものケアをする

 

毎日のルーティンだけでも言葉にするとでも多い!ってなる。

この〇〇するの中は、さらに細分化してやってますよね。

(子どものケアに絵本読む、公園行く、習い事に付き添うとかも含まれるよね)

 

 

 

それを自分は出来て当たり前って思うのは、自分に対してスパルタなのでは?

 

 

だから、当たり前にしている私の横でスマホいじってる夫に怒りの矛先が向く。

体やメンタルの調子が悪い時に全部ひとりでやってる!頑張ってるの私だけ!と不満が募る。

誰もやらないから私が頑張らなくちゃ!という変な気合といらんチカラが入って疲れる。

 

 

よく考えてみると

こどもの頃できてなかったことが「今」わたしはできるようになってここにいる。

当たり前!当然!そんなこと考えなくても毎日毎日、365日×30年間以上。

自然とやっているのか~としみじみ思ったら、それを自体を褒めてあげたいなとふと思いました。

 

 


花を愛でるように褒められたい。笑 芍薬ブーケ♡



 

ノートに「今日の10個の感謝」を毎日書いています。

感謝とは、事実確認なんですが(あるものを確認すること)これを10個見つけて書く。

水があること、時間があること、仕事があること、家族の健康があること、自由に動かせる体があることetc

 

 

これを自分に対して、目を向けてやってみました。

 

・包丁や火が扱えるわたしがいます。おかげで今日も家族みんなのごはんが作れます。ありがとう。

 

・毎日、きちんと家族にみんなの衣類を洗濯して、干して清潔に服が着れてます。ありがとう。

 

・お風呂で体を洗い、髪を乾かし、スキンケアをしています。おかげでいつも大切な体のケアができています。ありがとう。

 

・今日も息子と公園で遊びました。元気に動ける肉体と体力があるおかげです。ありがとう。

 

こんな感じ♡

 

今回は、息子の💩から気づきがありました!(笑)感謝します!先生が伝えてくれたおかげです。

ありがとう、ありがとう、ありがとう!

 

 


10個の感謝はこの「ザ・マジック」という著書に書かれています!これ読んで、実践するだけで自分の人生に心からありがとう!と毎日思えます!全人類におすすめ。

 


家事育児しても誰もほめてくれない!!!と嘆きたくなったら、自分で自分をほめてあげる。

すると、自分に対してどれだけ厳しいことを言ってたんだろう。ごめんね。と少し泣きそうになりました。

 

自分への感謝の作用は、夫に対しての怒りも、不満もスーッと落ち着いてきます。

何より自分の心がほわっと温かくなって喜びの効果は絶対に感じられます♡

 

これ習慣にすると夫が家事やるマンになってきます。(笑)

これは相手に対しての伝え方が変わるから。

(これはまたどこかで書きたいな)

 

 

 

毎日一瞬で去っていく感覚を書き留める。

それだけで代わり映えないと思っている毎日に対して「けっ!!!つまんない」と思わず「ほんとに、ありがとう」という感覚になり、一瞬一瞬をつかめていきます。これが毎日が煌めいて楽しいと思える土台でもあります♡

 

自分にも、人にも優しくなれて、この世界の愛とやさしさを受け取れるようになれます♡

 

 

 

ダメだって思ってるの案外、自分の頭の中だけかもよ?

 

生きてるだけで100点満点なので、毎日家族や自分が快適に暮らせているならそれはもう120点です♡人生、加算方式で生きましょう♡

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こんにちわ!
ノート内観アドバイザーひろみです!
 
 
ノートレッスン受けてくれた友人が
後日、ノート書いてるよと実際に見せてくれました!
うれしいなぁ~✨
 
ノートに書けないときは、
非公開のLINEに感情をログしていると聞いて
感動🥹✨
 
 
今までネガティブな感情を感じないようにしようと
長年してきたなら、その感じたくなかった感情を
ただ感じることを自分に許していく。
 
 
どうにか良くしようと、
ポジティブに変換しようとすると拗れる。
 
それはエセポジです。
精神的に不健康になるのでおすすめしません。(笑)
 
 
「自分の声を聴く」って自分に対して時間もエネルギーも掛けていくから自然と自分を大切にすることに繋がっていくんですよね。
 
 

 

大切な人たちと共に

しあわせであろう🌷✨

 

本当の魂の願いって

自分と大切な人たちがしあわせであること。

多くの人がそうじゃないのかな?

 

 

まずは自分のしあわせが最優先♡

相手をしあわせにしよう、

相手にしてもらおうって

おこがましい♡

 

 

自分が「今」

何に悩んでるか、何を心配してるか

まず自分に聴いてあげてください♡

 

 

 

 

image

 

こんにちわ!

ノート内観アドバイザーひろみです!



4月、5月に1day ノートレッスンを開催しました。参加して下さった皆さま、ありがとうございました♡

 


 


今回はノートを書くのが初めての方から

すでにノートを書く習慣がある方にも参加してもらいました!


 

貴重な時間を一緒に過ごしていただき

心から感謝です♡


 

感想もいただいてます。

 

 

 


内観あるある!笑


怒りや悲しみなどネガティブは見たくない

嫌な気持ち感じたくない

 

これは人間の反応として自然に起こること。

脳機能の中に不安や恐怖に対して自己防衛する力が備わっていてこれは自動で作用します。

自分を脅威から守るために。



この感情システムによって私たちは常に意識しなくても気持ちを感じ取ることができています。



そしてこの嫌な気持ちを感じたくないの対処法は

「すべての感情が喜びであること」

と受け入れること。


 

超重要!ここにも書いてます!↓

 

 

これを大前提に

自分が感じているすべてのことは「対等」である。

それはこの世の真理であることを受け止める。



魂視点では、

うれしいー!も かなしいー!も

等しく、対等に大喜びなんです☺️



「全ての感情は喜び」の在り方でいると

ネガティブ、ポジティブという

2極のものを勝ち負けのジャッジをすることがなくなってきます。

ただ、「存在」しているだけという認識になる。



マウンティングに勝った、負けた。

お金持ち、貧乏。

頭が良い、悪い。

やせてる、太っている。

綺麗、汚い。

などなど、どうしても2極にふれます。


その理由は、

この地球が2極という性質の星だから。


2極に存在しているだけであり、

苦しいのはジャッジしている頭の中。


あの人より劣っていると思う

劣等感も


まわりより優れていると思う

優越感も


それは2極にふれてるときに

自分の頭の中での話なのです。


その状態が苦しいのではなく、


ダメだ。価値がない。評価されない。

あの人ばかりズルい。まわりのせいだ。


そう思う、そう判断している


自分の頭の声にげんなりしています。



そこに気づくには

毎日、自分の感情をノートに書くことを

心からおすすめします🤍



頭の中の言葉を一度、すべて

まっさらな紙の上に書いて眺めてみる。


すると、自分の中から外に出た

書き出した「言葉たち」は「他者」になるので

客観的に自分自身を見つめることが可能☺️✨


お試しあれ🤍




参加者さまから感想を頂いた中で、

本当に伝えたかったこと伝わってるのが

うれしかったです♡

受け取って下さりありがとうございます!








 そうなんです!

喜怒哀楽をわけずに、まるっと全て感じれる肉体があることが幸せなのです!


それを忘れずに置いておくと、

怒りや悲しみは死ぬまでもちろん感じますが、

それらに人生飲まれることはありません。

その経験からさらによりよい人生にしていけるきっかけになります!


ネガティブな感情に段々、

感謝すら湧いてきます!😆


 

忌み嫌ったままでいい。笑

マイナスの感情をそうなんだ〜って眺めるだけで、自己受容することになります☺️


逆に避けたり、見ないようにすること健康面、精神面にも悪影響になります。(実証済み🤣)


あーキライだわ!嫌だわ!って

ノートの上で思いっきり叫んでる方がとても健康的です🤣



 

 

 




みなさまの自分の感情に向き合う機会に
ご一緒できてよかったです!
こちらこそ、ありがとうございました🤍