前の投稿(鼻血 その後)と日にちが前後しますm(_ _)m
前回から3ヶ月経っての大阪。
11時の診察に向けて
8時に家を出発→10時に病院到着、採血。
採血を終えて、診察まで時間があるし、どこで座って待とうかと思っていたら、
なんと、廊下で心臓外科のF先生を見かけた。私の4回目手術の外科主治医だ。
一昨年の10月、退院してから一度もお会いしてない先生!忘れてるかなあ?
でも、思いきって声をかけた。
「ご無沙汰してます、すーぴーです」と言ってみたら
覚えてくれてたようで
「あ、今日はI先生の診察か?元気にしてはるんやね?」
と言って下さった。F先生はとても急いでるようだったのに、ニッコリしてくれて、すごく嬉しかった。元気にしてることを伝えられて良かった。
さて、診察で呼ばれたのは11時半。
I先生に、鼻血のことを報告した。耳鼻科で二度焼灼術を受けたこと、鼻血を繰り返さないようフォロー中であること、地元クリニックでINRを見てもらったら2.3だったことを伝えたら、
「それでいいね。あまり鼻血が続くなら、INRを2ギリギリに調整するのもありかな」
と言われたが、鼻血は今は落ち着いてるし、ワーファリン内服量が1mgで今、INRが2ちょいでうまく行ってるから、とりあえずこのままでいたい、と伝えた。
この日のINR2.36 、
BNP117.4。いつもこれくらいだな。
あと、血圧が上が90~100台で安定してるので、心膜保護のため飲んでいるニューロタンを0.5錠→1錠に増やしても大丈夫かも、と話し、それは自分で調整して飲んでよいと言ってくれた。
あと、もうひとつ、8月末に健康診断を受けた結果、腹部大動脈瘤があり(あるのは何年も前からわかっていたが軽度)、今回は2年前より太くなってることを伝えた(34mmが39mm)。
ガイドラインによると手術適応は45mm以上らしいから、引き続き来年も腹部エコーを受けるようにとのこと。
一昨年、4回目の手術を受けた時、心臓手術は最後であってほしいと強く思った。今のところ僧帽弁も悪くないみたいで安心しているけど、ふと、そのうち腹部大動脈瘤の手術、する時がくるのかな?と頭をよぎった。
なるべく、したくないなー。
どうしたら腹部大動脈が太くなるのを止められるんだろ?
次回は3ヶ月後の2月で予約。それまで1ヶ月おきに地元クリニックでINRのチェックをする。