※現在、昨年の受診記録の
メモ的保存記事を清書UP中!!
時系列、お見苦しく失礼致します🙇‍♀️

非結核性抗酸菌症に思う

肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)の

💊3剤再投薬治療(全量’22/6/28〜)
※1度目は2011/8月〜2013/7月迄服用

9/15血液検査(副作用の有無)

AST 28

 ALT 30⤴︎

ウルソデオキシコール酸錠50mg

肝臓の働きを補ってもらっているので

肝機能の値は落ち着いてきたかな。

ALTがもぅひと息!

CRPは2.09⤴︎まぁこんなもんかなぁ

亜鉛Zn⤵︎不足→様子見。

あとは特に変わり無し。


​10/18の定期受診

今日も胸部レントゲン🩻

特に変わり無し。

そして血液検査(副作用の有無)

AST・ALT正常値化

CRP→1.46⤴︎こんなもんかな良い方

亜鉛Zn⤵︎不足→様子見。

あとは特に変わり無し。


血液検査で其々の数値が

落ち着いてきたので次回の受診を

2ヶ月開けてみることになった。

やっとここまでに来た!泣き笑い


塞栓術後の血痰・喀血の恐怖心が

大分、和らいできたかもしれない。

2度にも渡る塞栓術を頑張ったのにも関わらず

血痰が出ると完全ではないと

頭で分かってはいても塞栓してるのに

まだ🩸出るか?!とつい、思いがちなのです。

すると今までより恐怖心が

芽生えてしまったわけです。驚き


コレから寒い季節になっていくので

気をつけて過ごしたいと思います。

次回12/13、今年の締め括り受診になるね


クリックお願いします↓

 病と共存生活の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
読んだよのポチッとありがとねっ!