※僕青全国ツアー特設サイト
【観覧位置】
※ダイヤモンドホールweb
※僕青全国ツアー特設サイト
【観覧位置】
※ダイヤモンドホールweb
スマホストレージ節約のためにこちらを画像フォルダ代わりに使いたいとの考えからのこの記事です▶︎
現在こちらが応援するアイドル、杉浦英恋さん擁する「僕が見たかった青空」さんが全国ツアーにて福岡でライブを行なっていたその日(4/19)、実家方面での帰省用件を兼ねての夢洲入り。
家族同伴での大阪・関西万博2025への訪問でした
(※今回の万博訪問について、予約段階から現地において気になった部分や留意点については記事の後半にまとめてあります。)
2025.4.19 1050〜▶︎
現状では堺P&R駐車場はおすすめ。(ゆとりある)
西ゲート、並びなく入場
「みんな!万博においでよ!」とガンダム が言っている
(←この画角のキーホルダー売れよ)
大屋根リングのスケール感は寸尺バグる
まず最初のパビリオンは『PASONA NATUREVERSE』
予約もなんもなく15分のならびで入場♪
入って早々の太陽の塔内部 生命の樹オマージュにニヤリ。70年万博大好きおじさん、パソナを最初のパビリオンにして正解!
このパビリオンは鉄腕アトムとブラックジャックが案内役。iPS人工心臓は今開催万博の見どころの一つ
マンホールのふた
ピンバッジかマンホールカード化求む
北欧館(ノルディックサークル館)
こちらは新婚旅行先がアイスランドだった関係で彼の国にはかなりの愛着を持っている。
館内の展示は国別に行われておらず、アイスランドに特化した単体のものを求めていたこちら的には少し残念。お土産コーナーもやはりムーミン(フィンランド)が強い。強いコンテンツを持っていればそうなるのは然るべきか、。
トナカイ毛皮が36,600円で買える
ポルトガル館(入館)
大航海時代にからの海と日本との繋がりの展示
カナダ館(入館)
展示物とタブレットによる拡張現実
エキスポホール シャインハット(外観のみ)
キラキラだ!
左からフランス、米国、フィリピン館(それぞれ外観のみ)
大屋根リングから撮影
大屋根リングは移動路であるが展望デッキとしても優秀。パビリオンを上から見られるのが良い。過去の日本博では観覧車やロープウェイが担っていた部分
アゼルバイジャン館(入館)
天才的なアイドル様
この日入ったパビリオンの中でアゼルバイジャンは個人的にヒット。映像展示メインながらも建物他雰囲気が良かった。
普通に暮らしていれば実態に触れる機会の少ない国。こういう国のパビリオンを積極的に攻めたい。
スペイン館(入館)
トルコ館(入館)
ウズベキスタン館(入館)
EU館、バルト三国館およびアルジェリア館(それぞれ入館)
ブルーオーシャンドーム(入館)
海洋プラスチック問題提起の映像
ライトの当たり方がホラーなミャクミャク
ある意味これが正しいミャクミャク
滞在1200〜2000、
あっという間の8時間
以下自宅にて▶︎
入館できたパビリオンは14箇所
並び時間最長はカナダ(1500頃〜)の35分
48全盛期の握手会で鍛えられたこちらには大したことない並び時間。
とはいえ、並び30分+観覧時間で1時間弱拘束されると限られた時間でのパビリオン詣においては芳しくない←
17時以降、規模の小さいパビリオンでは回転率が早くなる。(幼児同行組が帰り始める時刻と思料)
EU、バルト三国、アルジェリアは駆け足で観覧。ブルーオーシャンは事前予約により退出時間からの逆算により時間決め打ち。
こちらお目当ては北欧、パソナ、イタリアでした。それぞれ事前予約なし、。
イタリアはSNSで評価高まったことでかなりの行列。しかも展示内容からしてじっくり観覧ゆえの回転率の悪さ。列の進み悪し。こちら今回の観覧はあきらめました←
【購入品】(※職場等土産のぞく)
ミャクミャクはソフビ人形風のシリコン製
実は食玩でボディの中にキャンディが入っている。しかし開封はせずにコレクション行き▶︎
万博コーナーかソフビコーナーに陳列するか迷う
ミャクミャクと親和性高そうな青い目玉様のものはトルコ館で購入
"ナザールボンジュウ"という魔除け
これが、私の推しである杉浦英恋さんのSNSアイコンになっていたりします。(その設定の経緯についてニワカのこちらにはわかりかねますが、、)
購入することはすぐに決まったものの、あまりの種類の多さに悩みに悩んでこれにいたしました。
杉浦英恋さん推しの皆様はぜひトルコ館へ!
この週末(4/19〜20)、僕青さんはツアーコンのあとに続けて福岡全握。
ニワカなこちらは現場外から推しへの愛を捧ぐスタイル。夢洲から福岡へ
・
・
・
話を万博に戻します
今回の参加によりこちらが感じたことを以下に記しておきます▶︎
1 公式サイトから各種予約は難しくないが時間を要する(特にP&R駐車場関係)
まあこちらの要領が悪かったというのもある(苦)
アカウント作成→何種類かある中から適したチケットを購入→行く日を決めて入場ゲートと入場時刻を決める→車で公式駐車場使うならどこの駐車場にするか、P&Rバスの乗車時刻を入場時刻の逆算しながら、。→車のナンバー登録(入場時にナンバー読み取りセンサー式にて必要)→ETC情報入力(指定ルート利用で駐車料金割引のため)→
これらに30〜40分かかった。
パビリオン事前予約は7日前抽選全滅、3日前先着は0時から繋がるまでに1時間半。ほぼ残ってない。結果とりあえずその時間におさえることができるやつをとりあえずおさえた←
2 事前の情報収集は必須。公式サイトからダウンロードできる白黒地図は使える
なんだかんだで紙の優位性。
紙のカラー版を現地で買うと200円
事前に白地図に自分でわかりやすいように色分け等をすると、その作業により会場内パビリオンの位置関係などの理解が深まる。(その作業が万博気分を高める)
たとい、一つの舟が波間に消えようとも
世界はあなたの傍にありますように
\緊急告知📣/
— 僕が見たかった青空 (@BOKUAOofficial) 2025年4月11日
本日、4月12日(土)11:00より#杉浦英恋 と #長谷川稀未 が
キッチンカー大作戦の販売員として
「甘焼きおにぎり串」を
グランベリーパークにて販売します🍴#キッチンカー大作戦 #僕が見たかった青空#僕青 https://t.co/7vpskQcaGP
実際に英恋さんが売っているものを買うことができるなんて(プライスレス)
◎基点駐車場の位置関係
こちら出足から躓く←
名二環が集中工事により一部通行止め(情弱乙)
当初、御在所登山のメジャールート裏道登山道を目指すも登山口付近の駐車場はいずれも満車。やむなく前回登った武平峠登山道近くの駐車場に向かうもこちらも全て満車←
御在所登山としては一般的ではない表登山口近くの駐車場になんとか止めることがでしました。武平からはだいぶ手前の位置。
安牌で行きたかったので表登山道は回避し武平を目指しました。結果的に帰りは表登山道を使ったのですが、、、
雑ルート図:赤→黄→青の順
この日の装備。しかしこのあと早々に手袋片方(右)をロスト。折り返すも発見できず、。(いろいろで使うやつを新しくしたところなのに、、)
武平峠駐車場、満車
武平峠登山口はトンネルの手前
武平峠。左に行けば鎌ヶ岳。御在所は右へ
尾根道を振り返る。鎌ヶ岳に背中を押されながら歩く
ザレた砂道。この日はなにより天気が良かった!僕青ブルー!(←青とブルーでかぶってますけどね)
ここからはこのコースに3ヶ所ある垂直移動。慎重に。
岩稜エリア
頂上からスキー場を下ってからロープウェイ駅まで登る
ちなみにリフトも運行している(今回は使わない)
ロープウェイ駅到着
土産コーナーで山バッジ購入
ロープウェイ駅の階段を使って朝陽台広場へ(メロンドームは雨量観測用の施設)
少し進むと、、
見覚えある!
これだ
メインミッション
朝陽台から東に少し行くと富士見岩
富士見岩から戻って展望エリア
これはVlogで雪に「2025」と書かれていた岩稜です。登山中級者以上の方はここを目指すのも良いですね♪
ロープウェイで聖地巡礼される方はやっぱり25と31のゴンドラを狙って乗るんでしょうね
朝陽台広場から北側、イブネとクラシ行ってみたい
聖地巡礼はひとまずここまで。
ここからは隣の国見岳を目指す
国見岳遠景
分岐を直進
国見岳といえば巨石!
ちなみに三角点はない
ロープウェイ駅方面
ラーメン沸かすぜ
以前は山では棒ラーメン派でしたが最近はチャルメラバリカタ。90秒でできるからありがたい。気圧低いエリアで重宝
昼食後、御在所方面に登り返し下山開始▶︎
登りでは敬遠した表登山道へ。
武平峠から駐車場までアスファルト道を降りるのが面倒くさくなったので、一か八か_
結果的になかなか厳しい下山道となりました
下り始め、崩れた花崗岩でザレザレで滑る。
段差大きめな岩下りが多数
浮石の上に落ち葉が被ったブービートラップ
鎖やトラロープがある場所ではそれに体重を依存させなければ降りるのが困難な場所も。
急にガッツリな人工物。柵の外は鈴鹿スカイラインの法面、切れ落ちている。
なんとか道路まで出てこれました。
(ここから駐車場まで、車がバンバン飛ばしてくる中を歩道のない中歩くのは緊張しました。)
今日は御守りが2つだったから無事下山できました♪
【この日の入手品】
国見岳の金属バッジは販売されておらずアクリル製のものを購入。御在所も金属バッジは持っているものしか売ってなかったのでタイプの違うものを購入。2色あるうちの赤をチョイス(赤富士ならぬ赤御在所)
ツアータオル、名古屋のライブで使う前に汗拭き用にガッツリ普通のタオルとして使ったよ
(なんかごめんよ英恋さん)
以上!
※SHOWROOM 杉浦英恋個人アカウント
先週末、▶︎
日帰り帰省(※英恋さんアクキーケースTYPE-2、シェイクダウン)
密輸完了
豚まんも良いが飲むなら絶対焼売、絶対!
僕青さん5thのBlu-rayもやっと観れた
家にヲタバレはがきも来てた()
日曜日は競馬場▶︎
インビジブルセルフ号
屈腱炎明け、約1年8ヶ月ぶりのデビュー2戦目に勝利
(実はこの日の盛り上がりはここがピーク、、)
メインはG1 高松宮記念
宮記念現地参戦としては、フラワーパーク以来なんと29年ぶり!
こちらの競馬人生において一番の圧縮体験がその"宮杯"でした。
他競馬場での大入り体験としては、ナリタブライアンの菊花賞がゴール板前4列目でしたが京都は広いゆえ幾分パーソナルスペースも確保されていました。しかし狭い中京での初G1は満員電車並にパンパンの入り
しかし今やG1定着からコロナ禍以降に馬券は自宅派も増えてか、そこまでギューギューパンパンになることはありませんでした
馬券は当たらず、。(トータルでも回収率10%で負けほー)
僕青さんとヲタさんが握手会やら仙台ライブで盛り上がっていた頃のこちらはこんな体たらくでした。。
・
・
カワルヨ
・
・
・
※2025.2.20更新
以前、こちらのブログにおいて、杉浦英恋さん(僕が見たかった青空)の公式ブログの良さやその味について記事を上げたところですが、また一つ英恋さんのブログについて記したいと思います。
英恋さんは、ブログの中で、
"可愛いでしょ?"みたいな感じでこちらに聞いてくるんですよね!
それが好きですね(←しらんがなやがな)
可愛いでしょ?て優しさですよね
「可愛い!」て言って良いわけですから
今の世の中、可愛い女子に「可愛い!」と言うこと自体がはばかられることもあります
うん、杉浦英恋は可愛い
(まちがいない)
また、英恋さんはブログ終わりに"今日の1曲"を紹介してくれます。
大抵は「ふ〜ん、こんな曲があるのね」の感覚なのですが、
とある日(3/27)はこちらのフェイバリットバンドであるandymoriを紹介してくれました
英恋さんがandymoriを知っている、そして聴いていることが知れただけでなんだか繋がりが得られたようで嬉しくなったものです♪
(英恋トラ、うろうろうろうろ檻の中)
ちなみに、
こちらのX(旧Twitter)▶︎
桜とビワの並木道で
— 鯨ベーコン(null) (@kb_k2dd) 2025年3月24日
見えた神様の姿 pic.twitter.com/XFZBKVCnqy
期待はずれの日々を
— 鯨ベーコン(null) (@kb_k2dd) 2025年2月26日
塗りかえていく術を知る pic.twitter.com/Alni9aP99S
一人きり部屋のすみで生まれた情熱が
— 鯨ベーコン(null) (@kb_k2dd) 2025年2月22日
誰かの声を聞いたんだ
確かに聞いたんだ pic.twitter.com/iDFVA1Z4XF
ミッドナイトの海に住む
— 鯨ベーコン(null) (@kb_k2dd) 2025年2月19日
キロバイトのあの怪物 pic.twitter.com/VrNQspa4pl
青い空
— 鯨ベーコン(null) (@kb_k2dd) 2025年2月21日
僕らは忘れるよ
地図に迷い込んだ時は
思い出してほしいよ pic.twitter.com/jXpy7xQiYI
これらツイートによる活動も英恋さんの「今日の1曲」に通じるものがあるなと勝手に思うたりしておったり、しなかったり。
_て、話(うすいなあ)
以上
※検索ワード
「スギウラエレン」「サトノレーヴ」「ナムラクレア」「ママコチャ」「ルガル」「アンディモリ」「スピッツ」「春ねむり」「英恋さん、いつも可愛いでしょて聞いてくれ!」「←なんの癖だ」
バディの八重樫美伊咲さんは先日中学校を卒業されたばかり。英恋さんの1学年下の世代になります。
「杉浦」「八重樫」といえば、ID野球前夜のヤクルトスワローズ感←
配信開始は1800から。
こちらは業務を終えてから帰宅途中の車内より参加。
配信開始から数十分を経ての閲覧可能状態となりました。
このライブ動画配信サイトを覗くのも約半年ぶりでした。
加えてこの日、
僕青のメンバーアカウントが開設されたことも知りました。
※SHOWROOM 杉浦英恋(僕が見たかった青空)個人アカウント
こちらアクリル持ち歩き民ですが、それを袋から出すのがもったいないと感じてしまう貧乏性なところがあります←
100均でカバー購入
キラキラなスパンコールなど追加してスノードーム的な良い感じに仕上げるのも一つの手ですが、ケース内で動いてアクリルが擦れるのは本意ではありません。
ああ、悩ましいものです
こちらこの日は特典チケット2枚を確保しておりました。
実は、これのトーク枠確保については、各種要件が立て込み、予約開始日の開始時刻(3/13 1800i)に間に合わず、、
20分遅れで冷静さ失って駆け足で確保した結果、御一人様を挟んでの"飛び石"となりました。(無能乙。挟んでしまった御方様、なんかスイマセン)
(※2025.3.9更新)