こころの栄養と「過食」の関係とは… | こころとカラダが喜ぶ!自分と食べ物の向き合い方で変わる栄養力!

こころとカラダが喜ぶ!自分と食べ物の向き合い方で変わる栄養力!

●こころとカラダの栄養ダイエットは
コーチングで改善克服をされたい方向けです。
●こころとカラダの栄養サポーター養成講座は
サポート側(起業)を目指す方向けです。

3ステップ動画プログラム(無料)を
ぜひ、ご視聴いただけましたら幸いです。

🍀摂食障害の方もできる!こころとカラダの栄養ダイエット
🍀こころとカラダの栄養サポーター養成講座

こちらを主宰する

・管養栄養士

・認定統合食養(ホルスティック)ヘルスコーチ

・元、主任介護支援専門員

カウンセリング栄養コーチ平野ふみです。

 

 

 キラキラはじめましての方はよろしければこちらを

↓  ↓  ↓

チューリップオレンジ平野 ふみってこんな人

キラキラもっと詳しくと思っていただけたら

↓  ↓  ↓

チューリップピンク平野 ふみの今までと、これからの思い

 

みなさん^^

 

こんばんは(^_-)-☆

 

今日は、「こころの栄養と過食の関係」

というテーマでお話をしたいと思います。

 

こころの栄養とは?

まず、こころの栄養とは何を指すのでしょうか^^

 

心理学的には、

自己肯定感や愛、感謝、安心感、満足感などの

感情的な充足を意味します。

 

本当に幸せだと感じる瞬間や、

心温まる出来事がこころの栄養となるのです。

 

過食の背景…

過食とは、必要以上に食べる行為を指しますが、

その背後には様々な心理的な要因が隠れています。

ストレス、寂しさ、不安、退屈など、こころの栄養が

不足しているときに、食べ物で

その空白を埋めようとすることが多いのです。

 

なぜ過食が起きるのか…

過食が起きる理由にはいくつかの理論があります。

例えば、エモーショナル・イーティング(感情的な食べ方)

という概念があります。

 

これは、ネガティブな感情を

抱えたときに一時的にその感情を

和らげるために過剰に食べてしまうことです。

 

また、食べ物は一種の「自己報酬」

になり得るため、ストレスを感じているときや

疲れているときに、

自分を慰める手段として過食を選ぶこともあります。

 

過食も軽減する

こころの栄養を摂るためには?…

 

1. セルフケアを実践する
   自分自身を大切にする時間を作りましょう。

例えば、好きな趣味に没頭したり、

リラクゼーションのための時間を設けたりすることが大切です。

 

2. 感謝の気持ちを持つ
   日々の小さな幸せや感謝の気持ちを意識することで、

こころの栄養が満たされるかもしれません。

感謝日記を書くことも一つの方法です。

 

3. コミュニケーションを大切にする
   家族や友人との親密なコミュニケーションを大切にし、

愛情や支えを感じることでこころの栄養が補充されます。

 

まずは、無理なく

少しずつからでも

できることから

続けられそうなことからと思います(*^-^*)

 

こころの栄養が満たされていれば、

自然と過食に陥ることも少なくなっていきますからね。

 

自分のこころの状態を振り返って

寄り添いながら…

偏らないように

必要な栄養を意識的に取り入れることも大切です。

 

みなさんも、こころの栄養を意識した生活を送り、

充実した毎日を過ごしていくことに

希望やワクワク感を持っていってくださいね^^

 

そして…

 

「大丈夫!」

「あきらめない!」

 

という気持ちで

自分に優しく声かけるように…

 

私もこちらで応援しています!

 

今回も最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

次回の記事もお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう。😊

 

……◇……◇……◇……◇……

…期間限定で公開中の

「動画プログラム」のご案内…

 

・私の思いや伝えたいことを知っていただきたいと無料で、お届けさせていただいています。

ぜひ、よかったらニコニコ

↓ ↓ ↓

ご自身が栄養とメンタルから改善・克服をされたい方向け

 

★栄養を通してのサポートを自分のお仕事にされたい方向け

 

……◇……◇……◇……◇……

【書籍のご案内はこちらから】

……◇……◇……◇……◇……

繰り返して学べるヘルスケア・オンライン教材のご案内

……◇……◇……◇……◇……

【お客様の声はこちらから