低栄養の改善は「かたよらない それぞれに程よい量に」 | こころとカラダが喜ぶ!自分と食べ物の向き合い方で変わる栄養力!

こころとカラダが喜ぶ!自分と食べ物の向き合い方で変わる栄養力!

●こころとカラダの栄養ダイエットは
コーチングで改善克服をされたい方向けです。
●こころとカラダの栄養サポーター養成講座は
サポート側(起業)を目指す方向けです。

3ステップ動画プログラム(無料)を
ぜひ、ご視聴いただけましたら幸いです。

こんばんは。

 

『本当になりたい 理想の自分になる方法』

 

こころとカラダの低栄養改善コーチ

管理栄養士の平野 ふみです。

 

【令和】の年も、どうぞよろしくお願いいたします(^^)/

 

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…

 

初めましての方は

こちらを読んでいただけると嬉しいです(*^^*)

   ↓  ↓  ↓

平野 ふみってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなった方は^^

   ↓  ↓  ↓

平野 ふみの今までと、これからの思い

 

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…

 

低栄養・・

新型栄養失調・・

 

最近、よく聞かれますよね^^

 

これをで一言で説明するには

奥が深いですが^^;

 

私は

「かたよらない ほどよい量^^」

 

これにつきると思っています^^

 

簡単?当たり前?わかっているけど中々?

 

でもね。。

 

こころが満たされていたり

食が楽しいものだと・・

 

うまくいっていくんです。

 

これが「食育」でもあります。

 

 

×ストレスがたまりイライラするから気付いたらドカ食い

×めんどくさいから簡単なものばかり

×好きだから、こればかり

 

↑ ↑ ↑

 

これをやっていたたり

やり過ごしていたら

 

本来の楽しめはずの

 

た~くさんの食材が・・

置いてきぼり^^シクシク

 

栄養も置いてけぼり・・

 

もったいない!ない!!

 

そして・・

繰り返して健康への入り口にも行けず・・

 

体調不調

肥満

ダイエット

リバウンド

イライラ

摂食障害

心の病気

 

色んな「負」が増えていきます!

 

いろんな味を楽しんで幸福感をえた時・・

かたよらず、ほどよい量で満足していきます。

 

そうなったら・・

 

内臓の負担も減り

 

必要な栄養素は脳に入って正しい指令や

 

カラダに入って筋肉、血液、組織にかわり

 

代謝されるカラダ、内臓に負担をかけないカラダに

 

↓ ↓ ↓

 

生きるために必要なカラダ!

 

そこから

 

こころも カラダも 元気!!

 

自分をふりかえって

できることから・・

 

少しづつで

ゆっくりでも大丈夫!

 

自分を信じて・・低栄養を改善しながら楽しんでいけるといいですね^^

 

♪笑顔にかわっていきますから♪

※お写真はイメージでおかりしています^^

 

……◇……◇……◇……◇……◇……◇

                            ここをクリック

 

今の「こころとカラダのことを振り返られる事」や

 

ブログでは書ききれない、書けない^^;

私の思いや伝えたい事などを書かせていただいています。

 

 

……◇……◇……◇……◇……◇……◇

 

 

 

【ライン@】はこちらから(*^-^*)

↓ ↓ ↓

 

    友だち追加

IDでご登録の場合は
bbt0041y
です^^

お気軽にどうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

◆フェイスブック

https://www.facebook.com/profile.php?id=100027748424388

 

◆ツイッター

https://twitter.com/2323tyan/status/1112194966632067072?s=20