福知山厚生会館 | こうのの日々

こうのの日々

漫画家こうの史代です。
夫とキエリボウシインコのTさんと、福知山市で暮らしています。

こんにちは! こうの史代です。

さて、昨日こちらに行ってきました!

福知山吹奏楽団の定期演奏会です。

音楽にはどっちかというと疎い方だし、知り合いが出ているわけでもないのですが、この演奏会は毎回楽しみにしています。
今回は途中からでしたが、来ることができました。
なぜか毎回、舞台上ではなく、舞台の前で演奏します。

演奏者のひとりが、演奏の合間に楽器を置いて前に出てきて、楽しい司会をしてくれます。
しかも! 
指揮者まで、脇に自分の楽器を置いていて、演奏中にそれを手にとって吹き始めたりするのです!

吹奏楽は、なんだか応援されているみたいで、聴くと元気になれますね。

演奏も楽しいのですが実はわたしは、この建物、福知山厚生会館も大好きなのです!
演奏会や発表会だけでなく、公募美術展「市展」もここで開かれるのです。
全く関係ない人の発表会や別に興味のない展示でも、つい見に来てしまいます。

この福知山厚生会館、音響はやや残念な感じはありますが、2階席からの眺めもいいし広々していて機能的です。

そして何より、かけがえのない昭和後期の風情があるのです!


この建物、実は今、老朽化で取り壊すとか、不自然なほどの巨費を投じて新しい施設に作り直すとか言われているのですが…。
なんと勿体ない!
壊すどころか文化財にすべきじゃろがあ!!!
たぶん10年もすれば、退職して時間に余裕が出来たわたしくらいの世代が、昭和の風情を求めて全国から大勢来てくれると思うんだけどなあ…!
耐震補強工事(と音響設備工事)だけで済ませられないものかなあ…!

帰り道、ふと見上げたら、あばら骨みたいな不思議な夕焼け雲が出ていました。
写真を見ながら描いてみました。

ではまたね。

※前にもこの演奏会と厚生会館の事を書きましたね。