感動って何だ!? | こうのの日々

こうのの日々

漫画家こうの史代です。
夫とキエリボウシインコのTさんと、福知山市で暮らしています。

こんにちは! こうの史代です。

 

今日、珍しく新聞を読んでいたら、こんな言葉が載っていましたよ。

確かに。

わたしはお涙頂戴が嫌いで、悲しいことは世の中にいっぱいあるのに、何でお話の世界でまで悲しまねばならんのだ、とつねづね思っているのです。

だから、お涙頂戴が好きな大人は、悲しいことが少ない幸せな人なんだろうな…と思うのです。

 

しかし。

そんなわたしでも、小さい頃にはテレビアニメ「ワンサくん」の終わり何話かは、確か毎回めそめそ泣きながらも楽しみに見ていた気がするのです。

毎日夕方見ていたので、たぶん再放送とは思いますが、わたしはせいぜい小学生中学年以下でした。

 

<うろ覚えの終わり何話かの「ワンサくん」のあらすじ>

ある時、ワンサくんの街のどぶ川に汚い犬が流れてきて、みんなで助けたら、その犬は実はワンサ君の生き別れたお母さんで、最初は汚くて嫌だったワンサくんも、きれいに洗ったその犬の匂いが確かにお母さんの匂いで、再会を喜ぶんだよね。

お母さんのいない仲間の犬たちも、このお母さんに甘えて、可愛がってもらうんだよね。

でもお母さんはすでに病気で、ある日突然いなくなってしまうんだけど、たぶん死ぬ姿を見られたくなかったんだね…。

    ※(お母さん、一切資料無しなので超うろ覚えでごめんなさい)

 

まだ悲しいことが少なかったから、素直に楽しめていたように思うんだよね。

今見たら、やっぱりお涙頂戴みたいに見えてしまうのだろうか。

 

つまり。

類型的な感動は、むしろ子どものうちしか純粋に楽しめないんじゃないかな。

子どものうちにどんどん消費しておくべきでしょうな。

 

ちなみに、お涙頂戴で有名な「フランダースの犬」は、

昔から好きではありません。

パトラッシュがかわいそうじゃろが! 

 

ではまたね!