もしかすると虫歯になったかもしれません。
歯が痛いんですよ。
気のせいだと思いたいです…。
日頃は我慢ですがたまには食べてしまう、大好物があるんです。
それを今日食べたんですよ。
そしたらあまり美味しく感じませんでした。
微妙に痛い…気がする歯のせいかな。
こうなってくるとダイエットにいいかも?
なんて楽天的なことをチラッと考えましたが辛いので嫌です。
やっぱり食って大切ですから。
食べ物が美味しくないと幸せじゃないです。
完全にズキズキするわけではないのに、ずっと違和感がある。
小さいズキズキは発動しているってことですかね。
歯医者に行かなきゃいけなくなるなんて憂鬱すぎる。
出費ももちろん痛いですが、やっぱり歯の治療の痛さが一番の理由ですね。
年が明けてから体の調子が悪いです。
新年早々から風邪をひいてしまったようです。
咳が出ると体力が消耗しますよね。
ごほごほしてると母親に「かりんプルーンを飲みなさい」と言われるのが激しく嫌です。
プルーンも昔は嫌いでしたが体にいいってことで摂取することにしたんですよ。
でもかりんが使ったプルーンは私にとっては強敵です。
だってマズイんですよ。
喉が痛いのを治したいのはやまやまですがどうしても嫌な味ってあるじゃないですか。
だから拒否したいです。
どうしても嫌なものじゃないモノで喉をなんとかしたいです。
わがままでしょうか…。
最近は病院には全然行っていないので民間療法ばかりですよ。
私は丈夫!私は丈夫!
この暗示できっとよくなります…よね?(笑)

食器の“つけおき洗い”は雑菌の温床

( ゚Д゚)なんだって!?
初耳ですよ。
だって汚れが落ちやすくなるじゃないですか。
たとえ数分でも食べ物の汚れがついたままの食器は洗い難いですもん。
食器洗いをしない人にかぎってそういうことを考えないんですよね。
洗う人のことを考えたら、食べ終わった直後のつけおきは当たり前だと思っていました。
ある程度の汚れを落としたあとに水にひたすのが私のやり方です。
たまにつけおきをしてくれたとしても、汚いままの人、最低です。
ああ。愚痴になってしまいました。
とにかく水に流すのは基本でしょう~。
この記事によると長時間のつけおきをすると排水溝なみに菌が繁殖してしまうとか。
そんなに長時間はないだろ…と思ったけど、一人分の食器だと夜食べたまま次の日に洗うってことはやったことはあります(笑)
つまり、つけおきをしても早めに洗えばいいってことですよね。


今日は晴天でした。
スーパーまで原付バイクで行ってそこからはちょっと歩いてお店や本屋さんに行きました。
てくてく歩いていたら、自転車の鍵らしきものが落ちていました。
そのまま通り過ぎましたがあれを落とした人はどうしたんだろうと考えました。
自転車っぽかったけど、自転車の鍵だとしたらどうやって帰ったんだろうか…。
それともスペアキーだったのかなぁ。
自転車じゃなければロッカーとかの鍵かもしれません。
小さい鍵でした。
いずれにしても落としてしまった人はあの鍵がないばっかりに大変なことになっているのではないでしょうか。
でも民家も近くにない道路沿いだったから届ける場所もありません。
帰りに同じ道を通ったときはもうなかった気がします。
忘れかけて歩いていたから見落としたのかもしれませんが。
もしかしたら落とし主がみつけたあとかもしれません。
そう考える方が自分としては楽ですね。

ビッグベン傾きが止まらない


ちょっと、こちらの写真をごらんくさい…よ?
私は海外に行きたいという気持ちが全くありません。
飛行機に乗りたくないし、他国に興味がないつまらない人間なんですよ。(笑)
そんな私でもビッグベンは、「ああ、ロンドンにある時計台ね」ってくらい分かります。
最初にこの写真を見たときは合成写真かと思いました。
なにかの冗談かと。
でも本当のことなんですね。
せっかく美しい外観なのに斜めになっているのはなんというか気持ち悪いです。
今にも倒れてしまいそうに見えますけど、すぐに倒れちゃうわけじゃないみたいですね。
まずくなるのは4千年から1万年位経ってからだろうって…。
じゃ、ほっといてもいいか。
だって今生きている人間には関係ないことですからね。
なんて言っちゃ駄目なのかしら。(笑)