人生で2回目の徳島② | ポコの美味しい毎日

ポコの美味しい毎日

趣味と実益を兼ねて、美味しい手土産の提案をしています。基本的には自分が食べたもの、身近で手に入る美味しそうなものをメインに紹介します。時々食べたことがなくても、食べたいものを書いている時もあります。

皆さんこんにちは♪


徳島の2日目です。昨夜は温泉つきのホテルだったので早めにホテルへ帰り、温泉に行きました。


部屋のテレビに温泉の混み具合が表示されるホテルは必ずチェックしてから入ります。


まだ19時過ぎなのに、既にやや混雑でしたが

寝るのが遅くなるので入りました。有馬温泉の金の湯のような色でしたね。


朝になり、散歩しながらブラブラ歩いていました。


こんな景色を見ていると、バックパッカーで旅行していた学生の気分になりました。


改めて思いましたが、徳島は阿波踊りをかなり前面に出してますね。今更ですが…


阿波踊り会館まであったんですね。


中はお土産屋とか、地域の交流会館のような役割のようでした。朝から5〜6人が並んで待っていたので、そんなに人気なのかと思いきや、お土産屋には誰もいませんでした。


さて、今回何をしに徳島に来たのかですが


湧水を汲みにきました。え?

冗談でもなく、本当に水を汲んで、災害用の浄水器を通して飲みました。

*本来は煮沸して飲むように注意書きが

 ありましたのでご注意下さい。


最近疲れていたので、これで元気になると思います😆(だといいのですが)


それにしてもこのエリアに宗教施設が密集していましたので、何か特殊な地域なのでしょうか。


水以外には興味がなかったので、汲み終わったらさっさと帰ってしまいました。


長くなりましたので、もう一回ひっぱります。


皆様よい一日を!