アバルト500E(電気自動車)の試乗に行ってきました | 超ウルトラ・トレイル・マラニックの日記

超ウルトラ・トレイル・マラニックの日記

フルマラソン以下の距離のゼーハーする大会は嫌いです(笑)
長いのを制限時間いっぱいで楽しむのが好きです。
小江戸大江戸200k、8回参加。
超ウルトラ・トレイル・マラニックがメインの日記です。
アメブロ前の過去のブログはこちら
http://subaru360r2.blog.fc2.com/

土曜日、トイレ巡りマラニックの後、午後から
アバルト500E(電気自動車)の試乗に行ってきました。
これね

※画像はお借りします

今乗ってる車は、アバルト595コンペティチオーネです

image

ガソリンエンジンが現行モデルで製造中止になり全てEV(電気自動車)になります。


忖度無しで乗ってみた感想を正直に書こうと思います。
既にEV車や、日産のe-power等に乗ってる人は気分を害するドクロかもしれませんのでスルーしてください。



先ず乗って気が付いたこと。
自分は、車に乗るのが大好きですが、

実は車が好きなんじゃなくてガソリンエンジンで走る物が好きだって気付きました(笑)
モーターで走る車、確かに速いし、静かだし、乗り心地も良いし快適です。
通勤やお買物の足として、移動手段(道具)として使うにはとても良いけど
乗ってて(運転してて)面白い?楽しい?って聞かれたら・・・。

運転を素直に楽しむ物では無い気がします。

マジで物凄く速いんですよ!!

あっという間に制限速度を遥かに超えるほど。
でもワクワク感が全く無いんです。
なんなんだろうなぁ。


アバルト独自の疑似排気音。
電気自動車なのに結構うるさい排気音が出ます(もちろん無しにも出来ます)

停止中のエンジン音はアクセルに反応して「ウォンウォン」ってかなりリアルなんだけど
走り出しちゃうと、無段階変速だから同じトーンで「ぶぉーーーーーー」って抑揚が無い。
文章では伝え難いけど、
マニュアルのような「ウォーン、ウォーン」って変速しながらの加速音・シフトダウンの減速音じがないと。

なので不要です。

 

後、一戸建ての場合でも充電施設の工事が必要で結構かかります。
また一回の充電で結構電気代掛かるのね!!(具体的には書かないけど)



【結論】

EV車は選択肢には無しですね。
今後、ガソリン車が無くなり
全ての車がEV(電気自動車)になったとしたら、免許返納でいいや。

まぁ中古で良ければ生きている間はまだガソリン車は有りそうだけど
ガソリン車時代に生まれてて良かったと思う。

 

 

 

最近(でもないか)、

結婚した時くらいから乗ってた車達

どれも運転するだけでワクワクした車

ゴルフIII GTI

プジョー206SW と スバル360R-2

アルファロメオジュリエッタスポルティーバ

 

 

 

で、今乗ってるアバルト595

これヤバ過ぎます!!

新車で買えてそのまま改造も無しで

運転して楽しい車は他には無いと思ってます。

買って約2年、全く飽きず

未だに運転席に座った瞬間にワクワクします。

 

 

 

 

 

そうそう、しばらく売り切れてた

らくちんソックス(改良型と普段履き仕様)

販売されてますよ。

 

 

 

⬇⬇⬇クリックお願い⬇⬇⬇

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村