奥武蔵ロングトレイル(ショート)試走して思った事 | 超ウルトラ・トレイル・マラニックの日記

超ウルトラ・トレイル・マラニックの日記

フルマラソン以下の距離のゼーハーする大会は嫌いです(笑)
長いのを制限時間いっぱいで楽しむのが好きです。
小江戸大江戸200k、8回参加。
超ウルトラ・トレイル・マラニックがメインの日記です。
アメブロ前の過去のブログはこちら
http://subaru360r2.blog.fc2.com/

先日、奥武蔵ロングトレイル(ショート)の前半を試走してきました。
試走と言うか走って無いから下見。

 

まぁ、後半の吾野~顔振峠~ユガテ辺りは何度も行っている

ほぼ庭のようなものなので心配ないんだけど、
飯能中央公園をスタートしてすぐの多峯主山にトイレが有る以外

吾野エイドまでトイレが無いのが心配!!
途中、東峠にウォーターエイドが有るらしいけど簡易トイレは無いでしょう。

って事はスタートから吾野駅まで14km(関門時間は6時間)トイレ無しです。

お腹の弱い、尿の近い、走るの遅い私には若干心配。

関門ギリギリの遅い人だと6時間、トイレ無しって事ですよね??
ちなみに先日はスタートからほぼ全部歩いて吾野エイドまで5時間掛かりました。


第一回なので詳細は分かりません。
mimisukeさんも(ロング参加)ロングのコースを試走して言ってましたが

トイレの無い長~い区間が有るとの事。



その先吾野からは、顔振峠、諏訪神社、ユガテ、長念寺エイド(有ると思う??)に

トイレが有るので後半は心配ないでしょう。
あっ、顔振峠は茶屋内には有るけどランナー用のトイレは無いか。

 

 

コースについて

奥武蔵ロングトレイル(ショート)は  距離35㎞、累積標高2,000m、制限時間11時間

毎年出てる身延山七面山修行走が、   距離36㎞、累積標高2,700m、制限時間  8時間

数字だけ見るとあきらかに修行走の方が厳しいけど、

飯能・奥武蔵の数字では分からない辛さってあるしね。
あとは暑さ対策かな。
水分は多めに持とうと思います。

 

エイド以外では、
吾野駅に売店(昼間限定)と自販機
吾野駅前に湧水有り(飲めるけど自己責任らしいです)
顔振峠に自販機あり(昼間限定)



あと車で会場に来られる方、

ロングは駐車場が準備されてるみたいですが

ショートはありません。
意外と飯能中央公園近辺は駐車場が有りません。

駅周辺の駐車場から歩くことになると思います(歩いて10分くらいかかるかな)
駐車料金は。一日(24時間)停めて400円~1,000円くらいです。
朝行って満車って事も考えられるので慌てない様に早めに行きたいです。
飯能駅西側が比較的安いです。

 

あまり教えたくないけどww一番近いのはここかなぁ?
大会コース上、天覧山登山口手前です。

 

それでは、主催者の皆様、参加される皆様、

よろしくお願いします。

 

 

 

⬇⬇⬇クリックお願い⬇⬇⬇

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村