久々に食べる「魚肉ソーセージ」の美味しさ | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。


どうも、ケイです(・◇・)


魚肉ソーセージを食べながら、ブログを書いてます。

(コレ、たまに食べると美味しいですよねw)



さて、体調もだいぶ良くなってきて、

元気が出てきました。


ここ最近、下痢がひどすぎて

「トイレが友達」状態だったのですが、

ようやくトイレさんともお別れできそうです。



そういえば、何となくブログを整理しました。


削除された記事がいくつかあります。

(昔書いたのとか見たら、ひどかったのでw)


ブログを定期更新から不定期更新にするということで、

「過去記事」を定期的に更新しようかなぁ、と

思っています。


前に書いた記事を読み返してたら、

「我ながら良い事書いてるなぁ~。」と思いw、

加筆・修正を加えつつ、定期的にアップすることにしました。


せっかく書いたものが1回だけで埋もれてしまうのも

何かなぁ~、と思ったので。



もちろん、新しい記事も書くと思います。


ただ、基本的にはブログは「過去記事」ベース

なる予定です。


来年からはメールマガジンを発行するつもりなので、

リアルタイムでの配信はそっちがメインになると思います。


あくまで予定なので、また変わるかもしれないですが。



そんなわけで、ちょっとしたお知らせ(今の心境)を話したところで、

今日は終わろうと思います。



魚肉ソーセージ4本食べ終わりました(笑)



あ、そうそう、自分のブログを読み返してたら、

(多少なりとも)成長したなぁ、と思いました。


文章力が前より上がったと思います。

(1年も書いてるので、当たり前ですが)



「1年前の自分と比べる」というのは、

自分の成長を実感する上でやりやすい方法です。


昨日の自分と比べても、よく分からなかったりするので(笑)



受験生の人は、どうですかね。



1年前と比べて、成長しましたか?



模試の結果とか、数字的なものも大事ですが、

分かりやすい結果だけが全てじゃないです。


僕が大切にしているマインドセットで、

「結果よりも成長にフォーカスする」というのがあります。



僕らはどうしても、「結果」という目に見える形での成果に

ばかり目が行きがちになりますが、それよりも

「目に見えない部分でいかに成長できたか」が大切です。


僕は、受験期を通して、思考力やメンタル面、

セルフマネジメント能力など、あらゆる面において

成長できました。


それが、一番良かったことだと思っています。

(もちろん、結果が出たのも嬉しかったですが)



「結果を出そう」と頑張ることは大事ですが、

それだけが全てじゃないです。



残りの期間、少しでも「成長」できるように、

受験勉強と真剣に向き合っていきましょう( ̄ー ̄)



それでは、何か最後は真面目な内容になりましたが、

またの機会にお会いしましょう。


あ、「過去記事」を定期更新するのは、

11月後半くらいからになる予定です。

(変更になる可能性もあります)


喉渇いたので、今から紅茶飲んできます(笑)


それでは、また★



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆



にほんブログ村


大学受験 ブログランキングへ