※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
リアルタイムでの配信は、
今後メールマガジンにて行っていく予定です。
登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。
――
望まない出来事が起きた時は、
「これでもっと良くなる」
という言葉を言うようにして下さい。
別に声に出して言わなくても良いですが、心の中でそう呟いてみて下さい。
これは受験に限らず人生全体に言えることだと思いますが、生きていれば必ず嫌な出来事(受け入れたくない現実)に出会うことがあります。
でも、それって実は「変わるためのチャンス」でもあるのです。
なぜなら、「思うように行かない出来事」というのは、この世界からあなたへの「変わりなさいよ(成長しなさいよ)。」というメッセージでもあるからです。
その「神の声」とでも言えるようなメッセージをどう捉えるかによって、あなたの未来は決まってきます。
「嫌だぁ、受け入れたくない!」と目の前の現実に抵抗すると、そこで摩擦が生じて苦しくなります。
逆に、「良かった、これでまた一歩成長できる」と受け入れて進化しようとすれば、目の前の現実を味方に付けることができます。
嫌な(望まない)出来事が起きた時こそ、「これでもっと良くなる(成長できる)」と受け入れることが大切なのです。
結局、全ての出来事は「きっかけ(材料)」に過ぎなくて、それを生かすも殺すも自分次第です。
受験期は特に、色んなことが思うように行かなくて焦ったり、不安になったりすることがあると思います。
でも、それらは起こるべくして起こっていて、全ては「成長のきっかけ」に過ぎません。
どんなことが起きても結局は大丈夫なので、望まない出来事も「変わるチャンス」だと捉えて、全てのことを受け入れながら前進していきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆