いざという時の「パワー」を溜める方法 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――


契約1



朝に1日の計画を立てる時は、



「自分と約束をする」



という気持ちで立てるようにして下さい。


受験勉強をしていると、計画通りに行かないことが多々あると思います。


それって仕方ない部分もあるんですが(僕は割と計画のズレを許容するタイプです)、「そもそも計画の段階で詰めが甘い」ということも言えます。


僕はよく、「それをやるのにどれくらいのエネルギーを使うのか?」「その時間帯に自分はどのくらいエネルギーが残ってるのか?」を考えて計画を立てよう、ということを言います。


こういうのを甘く考えてしまって、自分の「希望」で計画を立ててしまうと失敗しやすいです(「これだけたくさんやりたいなぁ」みたいに)。


そういった失敗に陥ってしまわないように、計画を立てる時は「自分と約束をする」というマインドセットを持ちましょう。


例えば、大体の人って誰かと約束をする時、慎重にスケジュールを組みますよね?


しかも、「友達との約束を破っちゃマズい」と思って、ちゃんと約束を守ると思います。


一日の「勉強計画」もその感覚で立てるようにしましょう。


「自分と約束をして、それを破ってしまったら、自分からの信用を失う」と考えるのです。


信用がない人が困った時に助けてもらえないように、自分からの信用を失うと、大事な時に力を貸してもらえなくなります。


それはイヤ(怖い)ですよね??(笑)


毎朝、「自分と約束をしているんだ」という気持ちで計画を立てて、それを破ってしまわないようにきちんと計画を実行していきましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング