※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
リアルタイムでの配信は、
今後メールマガジンにて行っていく予定です。
登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。
――
やる気を自家発電するために、
「言霊のパワー」
を利用するようにして下さい。
言霊と言うと、何となくフワフワしていて胡散臭い気もしますが、よく考えれば言葉には力が宿っていることが分かると思います。
例えば、「お前じゃ無理だ」「お前には才能が無い」「頑張っても無駄」・・・、みたいな言葉を言われたらどうでしょうか?
すごく気分が悪いですよね?
言霊のパワーによってネガティブ感情が生まれるのを感じると思います。
これを自分自身にやってしまわないように気を付けて下さい。
焦りとか不安に支配されて、「どうせ無理だ」みたいなやる気を下げる言葉を使ってしまうと、自分で自分の首を絞めることになります。
そうではなくて、「まだ時間はある」「ここから何ができるだろうか?」みたいに前向きな言葉を使うようにしましょう。
「言葉→やる気→行動」というフレームで捉えると分かりやすいと思います。
結局、志望校に受かるためには「勉強するしかない」わけで、その行動力を生み出すのは「言葉遣い」です。
前に話したことがありますが、僕自身、浪人生の時は「それがお前の限界か?」という紙を貼って、自分のやる気を高めていました。
ぜひ、「言葉の威力」を軽視しないで、力強い言葉を使って自分で自分を奮い立たせていきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆