無駄を省いて、勉強を効率化しよう | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――



稲妻



エネルギー効率を極限まで高めるために、



「無駄を徹底的に省く」



というのを心掛けて下さい。


まず、勉強法において僕がオススメするのは、


・ノートを綺麗に取り過ぎない

・ためにならない授業や講義を捨てる(内職する)


ということです。


これは僕が実際にやっていたことで、受験で上手く行った勝因の一つです。


「この講義はいらない」と判断したものは、塾の先生とかに相談せず勝手に切っていたし、その代わりとして塾では市販の参考書を黙々とこなしていました。


その際は、ノートはほとんど取らず(取っても自分が理解できる程度にザックリ)、「問題演習」を軸に知識を吸収していました。


あと、スケジューリングに関して言うと、時間を細かく分解していました。


細かくと言っても、「30分単位」なのですが、感覚としては「時間」という小さなカゴに「勉強量」というタスクをぶち込む感じです。


1日(24時間)と考えると長くて、密度が低くなりがちですが、「1時間でどれだけやれるか?」とか「ここの30分で何ができるか?」と考えると、無駄な時間を過ごすことが無くなります。


あとは、「メンタルマネジメント」ですね。


人間なら誰もがネガティブなイメージに憑りつかれて、無駄にエネルギーを消費してしまうことがあると思います。


大事なのは、そういう自分に気付く事と、そんな時こそ、体を動かしたり手を動かしたりすることです。


何もしなくなると、頭の中はどんどん悪いイメージに侵食されていくので、勉強して頭の中を忙しくしたり、運動して意識を外に向けましょう。


止まっている時間を無くして、とにかく走り続けることが大切です。


そんなわけで、勉強のやり方やスケジューリング、メンタル面など、あらゆるところから無駄を省き、「エネルギー効率」を最大限まで高めていきましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)✩


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング