短期間で成績を伸ばすための「3ヶ条」 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――



3



受験期の「終盤戦」に入る前に、



スピーディーに成績を上げるためのポイント



を改めて確認しておきましょう。


夏休みも終わり、これから受験生は時間との闘いになってくると思います。


今までのんびりしていた人も、「いよいよ時間が無くなってきたぞ。」というのを実感し始める頃だと思います(ちなみに、僕は現役生の10~11月頃から焦り始めましたw)


ここから効率良く成績を伸ばすためには、


①ひたすら「参考書学習」

②「問題演習」中心の勉強

③とにかく「反復」


という3つのポイントを押さえておいて下さい。


どれも僕が今まで話してきたことで、「効率的勉強」には欠かせません。


まず、短期間で成績を伸ばしたいなら「参考書で独学」というのが一番オススメです。


学校の授業や塾の講義では時間がかかり過ぎるので、いっそのこと捨てても良いです。


その代わりに、市販の参考書(問題集)を使ってガツガツ「問題演習」していきましょう。


その際、分からないことや知らないことがあれば、教科書や辞書的なもの、「解答・解説」を読み込んで貪欲に知識を拾っていきます。


そして、受験勉強で何より重要なのが「反復」です。


とにかく、回数をかけないと、知識は定着しないです。


参考書を厳選して、良質なものをクドイくらいに繰り返して下さい。


そうすれば知識は確実に積み上がっていきますし、何回もやることで自信も付きます。


ぜひ、今回話した「3つのポイント」を改めて確認して、受験期後半戦も気を引き締めながら勉強していきましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング