自分の殻を破る方法 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――



卵2



夏休みもそろそろ最後に近付いてきたので、



「限界を超える体験」をする



というのをやってみて下さい。


僕は普段から、「毎日同じように勉強することが大切ですよ~。」ということを言っています。


「夏休みだから頑張ろう。」とか「土日だから頑張ろう。」みたいにしてしまうと、心が重くなってしまって結局勉強できない、ということが起こるからです。


ただ、「たま~に、めちゃくちゃ頑張ってみる」というのはアリだと思っています。


つまり、「今までの自分の限界を超えるような体験」をたまにしてみるのです。


なぜ、そんなことをするのかと言うと、「基準」が書き換わる可能性があるからです。


人間は勝手に自分の限界を決めるクセがあります。


「まぁ、これくらいが限界かな。俺もなかなか頑張ってるよな。」みたいに。


しかし、一回そういうのを超えるようなことをしてしまうと、「当たり前の基準」がぶっ壊れることがあります。


そうすると、飛躍的な進化を遂げることができます。


「自分って、もっと頑張れたんだな。」と気付くことができるのです。


ぜひ、夏休みの最後の「特別イベント」的なノリで1回自分の基準をぶっ壊してみましょう(1日だけで良いので、「勉強量」や「勉強時間」をいつもより増やしてみて下さい)。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング