「時間の流れ」に浄化されよう | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――



time2



心の負担がデカくなった時は、



「時間の経過」に癒される



という意識を持つと良いです。


受験期は、誰もが激しい気持ちの浮き沈みを経験すると思います。


僕自身、成績が急激に落ち込んだ時は、精神的なキツさもハンパなかったです。


僕は普段、「止まらずに行動し続けること」でネガティブ感情を振り払っていくのを推奨していますが、どうしようもない時は、「時間に身を任せる」のもアリだと思っています。


「時間が解決してくれる」という言葉がありますよね?


感情は波のようなもので、時が経てば、それらはいずれ消えて無くなります。


無理に抵抗すると、波に飲み込まれてしまう恐れがあります。


「受験勉強」と向き合い過ぎて辛くなった時は、いったん「勉強から離れる時間」も確保するようにしましょう。


「休養」も勉強のうちなので。


もちろん、それが「言い訳の手段」に使われないように注意は必要ですが、「何もしない」という選択肢もアリだということです。


受験勉強という格闘の合間に、適度な「休戦」を入れつつ、「心理状態」を良好に保っていくようにしましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村  



大学受験ランキング